きママなウォーキング きママなスノーシュー   きママな写真館   勝手な写真館 ホーム
きままな日記
紅葉情報 2005/09/30 (金)
北八ヶ岳、白駒の池へ紅葉の状態を確認に行ってきました。9月の下旬から10月の上旬が例年の見頃なのですが、紅葉はまだ始まったばかりでした。自然が相手なので例年通りの日に見頃になるとは限りません。今年の紅葉は全般に遅くなると言われています。これからの冷え込みにもよりますが白駒の池の見頃は一週間後でしょうか?今日一番、紅葉していたのは、写真のドウダンツツジです。他の場所はこれから真っ赤になってくることでしょう。白駒の池の標高は2115mです。標高が高い場所にありますので今日も一枚余分に洋服を着ることになりました。薄着で行かれると風邪をひきますよ、お気を付け下さい。
 
下見 2005/09/29 (木)晴れ
このところ私のウォーキングコースは富士見町です。富士見町は、奥が深いです。小淵沢のお隣です。棒道が小淵沢から富士見に続いているので良く歩きます。スキーにも行きますし、買い物にも行きます。私、行きやすい町の一つです。楽しいウォーキングコースも造れるし、景色も最高です。今日は、秋晴れの良いお天気でしたね、急に思い立って下見に出掛けたんです。11月1日に富士見町のウォークを計画しています。昨年末、2004年12月13日(月)旧甲州街道と原の茶屋跡ウォーキングをしたときに喜んで頂けたようでコースを分けて今年、二回歩きます。「春編、秋編、旧甲州街道と原の茶屋跡ウォーク」昨年のコースをアレンジして歩きます。春の巻 2005年4月19日(火)原の茶屋跡で貴重なお話を聞くことが出来ました。秋には紅葉が素敵な白林荘へご案内できると良いのですが管理人さんに聞いてみないと中に入れるか分かりません。そうだ、時間を見つけて早く電話をし無くては・・・。私、下見は一人で行くことが多いです。本業がペンションなので下見は、自分の空いた日に急に行くことが多いからです。参加してくれる皆さんが喜んでくれるから頑張れます。今日は、ゴールの「富士見駅前」に車を止めて列車に乗りました。歩き出しは、隣の「すずらんの里駅」だからです。列車代の180円は自腹です。一人下見だから両方の駅に車を置くわけにいきません。「すずらんの里駅」は、車を置くスペースはないです。降りたことがなかった「すずらんの里駅」何だかワクワクしました。コースを作るのは大変ですが楽しい。今日の昼間は秋晴れ、お天気が良いのは嬉しいけれど歩くには一寸、日差しが強かった。歩き始めたのが午後からなので仕方がないのかも?何時も歩いていて思うことですが、富士見町から見る八ヶ岳は美しい。11/1のコースでは八ヶ岳が良く見える場所がたくさんあります。当日、お天気で山が見えると嬉しいなぁ〜。本番は、11月1日(火)です。会員外でも歩くことが出来ます。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。今年の紅葉は遅いと言われていますが本当はどうなんでしょう?気になるところです。
 
赤いソバの花 2005/09/28 (水)曇り時々小雨
ソバの花は白いと思っていたけれど、赤いソバの花もあるのです。白いソバの花は終わっていますが、赤ソバ畑を見つけた。最初に見たのは清里の北甲斐亭の近くでした。赤ソバの花を見たのは初めてでビックリしました。まだ赤ソバ畑は少ないですが白ソバと味が違うのでしょうか?赤ソバはヒマラヤ原産種を改良した高嶺(たかね)ルビーという品種。ソバ畑は白から赤へ変わりました。美味しそう何て言うと笑われるかな?可愛い花が眼を楽しませてくれます。話は変わりますが・・昨日、八ヶ岳の編笠山に皇太子様が登られ、青年小屋にご宿泊、今日は下山です。先月は、天皇陛下がお見えになったときも厳重な警戒態勢がひかれました。今回も何時もと駅前は雰囲気が違います。空ではヘリコプターが飛んでいます。皇族の皆様がお見えになると関係者の皆さんは色々大変なんでしょうね?ご苦労様です。
 
ウォークレポート 2005/09/27 (火)
今日はオーナーが全国ペンション協議会の理事会に参加のため小淵沢振興会の定例会に参加出来ないため、私がピンチヒッター。午後から来客、楽しくお喋り。レポートを二つ完成させました。きママなウォーキングへ
 
四尾連湖下見 2005/09/26 (月)晴れ
八ヶ岳歩こう会の下見に出掛けてきました。御勅使南公園 9:00集合。我が家を8:00に出発、公園には15分前に到着。会長さんと担当者が待っていました。でも会長さんは、用があるので参加できないらしい。お見送りに来てくれただけだった。集合時間ギリギリに梟マムさんが到着。何と三人だけの下見となったのです。気心知れた仲間三人、楽しみながらチャンと下見を完了。ご報告を早くしたいところですが、未処理のレポートやら、山野草の纏めをしなくては成らないので、暫くお時間を下さい。首を長くしてお待ち下さい。どんな内容になるのか?お楽しみに!
 
富士見高原パラグライダー 2005/09/24 (土)曇り〜雨
朝食の時に空を見ながら心配そうにしているお客様、今日はわざわざ、パラグライダーに挑戦です。楽しみにされていたのに台風の影響でお天気は下り坂です。一日コースを予約、雨は困ります。このお客様、以前はご家族で年に何回も来て下さっていた方なんです。ご両親の実家である九州へお戻りになって何年になるでしょうか?一番上のお姉さんがご結婚され、ご主人と来て下さいました。ZOOMを忘れず来てくれ本当に嬉しいですね。玄関で記念写真を撮りました。ご実家のご家族に見せるらしい?富士見高原に向かって、元気にご出発!雨はお昼頃から本降りになってしまった。大丈夫だろうか?パラグライダーはどうなんでしょう?ちょっと気になっています。…つづき… 今、散歩コースには、このキクイモが最盛期です。北アメリカ原産の帰化植物で、繁殖力が強く、やせた土地でも良く育つ。菊科の多年草、地下に小さな芋ができるのでこの名前がついた。花も先と綺麗ですよ、でもお庭に植えるとあとで後悔するかも知れません。繁殖力が強いのでお庭に植えたあと退治するのが大変。1、5mから2、5m程にもなる茎の先端に、黄色い花を付けます。キクイモは、独特の食感が楽しめる植物なんですって!調理法も天ぷら、塩漬け、味噌漬け、からし漬けで食べることが出来るとか。
 
マラソンウォーク 2005/09/23 (金)
八ヶ岳歩こう会のマラソンウォークが本日行われました。ウォークをする人、サポートをする人、総勢スタッフを含め31名の皆さんがウォーキングを楽しみました。読売新聞社の「歩いてみたい日本の道100選」にも選ばれた八ケ岳南麓の2大里山コ−ス、「信玄の棒道」と「オオムラサキ遊歩道」を繋いだ42キロコ−スです。三分一湧水館 午前6:50集合、歩き出しは、7:20頃でした。オオムラサキセンターには、5:00頃到着。私?棒道を20キロ歩いたらリタイア!半分だけで足が痛くなり残り半分はスタッフとして皆さんをサポート、先頭の皆さんは健脚な方々です。歩く姿も美しい。三分一湧水館からオオムラサキウォークのコースまでは田園風景の中を歩きました。黄金色の農道を軽やかに歩く仲間達。42,195キロを20人?ほどの皆さんが完歩しました。女性も3人が完歩達成!お疲れ様でした。レポートの報告は暫くお待ち下さいね。コ−ス:三分一湧水館前→棒道→火の見やぐら→川崎少年自然の家オリエンテ−リングコ−ス→アウトレット前→スパティオ→えほん村→三分一湧水(昼食)→ペアハット→小荒間水田→越中久保溜池→鳥久保→JR長坂駅→深沢温泉→時計館→長坂町郷土資料館→オオムラサキ遊歩道→長坂町オオムラサキセンタ−(写真は、小荒間水田)
 
秋の味覚 2005/09/22 (木)曇り
秋なると美味しい果物が店頭に並びます。ブドウ、梨、リンゴ、栗も美味しい季節ですね。散歩コースには、栗が沢山落ちている。誰も拾わないので虫が中に入っているようです。ツヤツヤしているので美味しそうでしょう?でも拾いません。下に落ちた栗は全部と言っていいほど虫が入っているからです。ちょっと中を見てみましょうか?イガが痛いので手では触れません。足で踏みつけて広げてみると・・栗の実には穴が開いていました。あーあーいましたよ、元気に動いていました。農薬撒布をしていない栗なので虫さんも喜んでいることでしょう。(笑)
 
山野草勉強会 2005/09/21 (水)曇〜雨
6月から行われていた山野草勉強会が今日をもって終了。何だか一寸寂しい気もしますが、観察していた山野草が刈り取られてしまったのは、続けたくてもどうすることも出来ません。今までの纏めをリーダー、サブリーダーの皆様と午後からZOOMで行いました。来月には八ヶ岳自然クラブのホームページにアップされるはずです。私達の身近にある山野草、見たことはあるけれど名前を知らない山野草が多かった。4ヶ月間で見つけた山野草の数?全部で150種くらいあったでしょうか。残念ながら写真は全部撮れていません。撮ったつもりでも取りこぼしていました。花の写真は難しいです。勉強会で見つけた全種類、とても覚え切れませんが現地で調べたことは無駄にはならないと思います。年のせいにしたくはありませんが覚えたはずの山野草、忘れる数も多い。資料がないと名前が出てきません。(苦笑) 整理して自然クラブのHPに載せます。山野草のページは、復習を兼ねて時々見ましょう。勉強会に参加して良かった。自分一人で調べると言っても時間が掛かります。植物名を覚えるには、知っている人から教わるのが早道です。参加者同士で教えあい、分からないときは、図鑑で調べる。勉強会に参加してから新しい図鑑を購入された方も多い。図鑑によっても植物の説明が違うのですね。皆さんが持っている本を見せて頂きました。自分が本を買うとき、どんな内容が書いてある本を購入すると良いのか?参考になりました。今まで足下に山野草が咲いていても調べず、そのままにしていました。これからは本を広げるようにしましょう。山野草の名前が分かるようになって嬉しい。まだほんの一部ですが知らないより良いことでしょう?勉強会で撮った写真は私の宝物になりました。自分のホームページに載せた山野草の一覧は、これから役に立つことでしょう。これから訂正をしたり、付け加えたりして完成させる予定です。
 
レポート 2005/09/20 (火)晴れ
以前のようにレポート作成の時間が取れません。夏に出来なかった用がまだまだ残っており、なかなか進みません。レポートも遅れ気味でしたがやっと完成しました。9月8日高見石ウォーク・きママな写真館には、白駒の池の写真を載せました。9年12日のタカの渡り観察会レポートもやっと出来上がりました。良かったら見て下さいね。
 
お祭り 2005/09/19 (月)晴れ
お客様をお見送りして掃除をしていると・・外から「ワッショイ、ワッショイ、ワッショイ、ピッ、ピッ、ピッ!・・・」賑やかな掛け声と可愛い子供達の声がする。「そうだ、子供御輿がやってきたんだー!!!」二階の窓からパチリ!これから公民館に向かって子供みこしを担いでいきます。はっぴ姿がいいですね、御神輿のあとには小さなお子さんがお母さんと手をつないで歩いていきました。公民館の外では消防団のお兄さん達が屋台の準備をしているそうです。昔は金魚釣りやスーパーボール釣りなんかもありましたが今でもやっているのでしょうか?今日は敬老の日でもあります。公民館ではお祭りに参加したお子さんとお年寄りの交流があります。私は見に行かれませんが楽しい時間を過ごされたことでしょう?
 
ツタウルシの紅葉 2005/09/18(日)晴れ
アカマツの絡まったツタウルシが紅葉してきました。これからもっと赤くなります。このツタウルシも真っ赤になる場所もあれば茶色っぽくて余り綺麗でないツタウルシもあります。何が影響するのでしょうか?紅葉とは植物の葉が枯死する前に緑色から紅や黄色に美しく変色する現象で、落葉樹だけでなく常緑樹にも見られます。専門的には、赤く色づくのを「紅葉」、黄色く色づくのを「黄葉(オウヨウ)」という。赤い葉の色はアントシアンという赤い色素が細胞内に広がったもの、黄色い葉はカロチノイドという色素が浮き出たものです。アントシアンはニンジンなどに含まれていて、カロチノイドはカボチャなどに含まれる色素です。実は黄色になる木と、赤くなる木のメカニズムは別なんです。カロチノイドはもともと葉の中にあるもの。緑色の葉には緑の葉緑素とカロチノイドが含まれていて、気温が下がって葉緑素が壊れていくとカロチノイドの割合が高くなり、結果的に葉が黄色になるんです。赤色は葉の中の糖分が紫外線の影響を受けて、もともと含まれていないアントシアンを作り出します。黄色い紅葉と逆の行程ですね。紅葉も綺麗な年もあれば綺麗になる前に散ってしまうこともあります。今年の紅葉はどうなんでしょうね?八ヶ岳の紅葉は10月中旬から11月の上旬です。特にカラマツの黄葉はお勧めです。黄金色になったカラマツを見たときには感動しました。太陽に照らされてキラキラ輝いて見えました。棒道にもカラマツがありますので歩きながら楽しむのも良いですね、富士見高原スキー場の彫刻の森も素敵な場所の一つです。お客様をご案内した時は、黄金色になっていたので皆さん、大喜びでした。
 
青空 2005/09/17 (土)晴れ
今日も気持ちの良い一日でした。連休のせいでしょうか?小淵沢駅前はバスや送迎の車でごった返していました。ターンをするのに車が多くて一苦労。(汗) 県外車も多かった。買い物先では、別荘の方でしょうか?今日の夕食の材料をご主人様と相談しながら買っていました。調味料から箸まで一通り買い物カゴに・・。途中からは、お友達らしい方も仲間に加わっていつの間にかカゴの中は満杯に!お友達どうして八ヶ岳に来られたんでしょうか?気心知れたお仲間と楽しい時間を過ごされるのでしょう。買い物する姿を見ていてとっても楽しそうでした。今日の夜は大騒ぎかも知れませんね?何だか仲間に入りたい気分になりました。(笑) 最近、小淵沢が人気らしく、ご宿泊のお客様の中には八ヶ岳に住みたくて土地を探しにお見えになる方が多いです。いずれかは八ヶ岳に?八ヶ岳南麓は、住み心地が良いから皆さんが来たくなる。素晴らしい場所です。 
 
八ヶ岳南麓の山野草その1 2005/09/16 (金)曇り
2005年6月〜9月の4ヶ月、植物に興味を持つ自然クラブの仲間と保護を目的に調査、観察を続けました。8月末に下草刈りが行われてしまったため、これから咲こうとしていた花が無くなって写真を撮ることが出来なくなりました。まだ少し残っていますので今月まで続ける予定です。冬はお花がありませんからお休みです。勉強会は来年の春から再開?さてどうなりますか相談で決めたいと思います。6月〜9月、山野草勉強会で調べた植物で写真に納めた120種、まとめてアルバムにしました。山野草の数は名前の分からないものを含めると150種類あったかも知れませんね?植物に興味のある方はご覧下さい。八ヶ岳南麓1200m〜1300mの山野草120種です。
 
秋晴れ 2005/09/15 (木)晴れ
今日も気持ちの良い日となりました。昨日からお見えになっているリピーターさんご夫妻は、茶々にとって大切なお二人です。ZOOMご宿泊回数は50泊以上、お写真がとっても上手で今まで沢山の写真を撮って頂きました。ZOOMの廊下にはご主人様の作品が飾ってあります。Hご夫妻様、オープン当初からですから本当に長〜いお付き合いです。動物が大好きで我が家の愛犬をご宿泊のたびに散歩に連れてってくれます。今は茶々だけになってしまいましたが、シェルがいた頃は、お二人で二匹を連れてお散歩に。シェルはおっとり型の犬で人間の歩調に会わせて歩く犬でした。茶々と言えば落ち着きにない犬でチョコチョコ歩く犬でした。その茶々の変化にビックリされたとのこと。以前のシェルのような歩き方をするんですって?時々、後ろを振り向き、人間の様子を見ながら歩くそうです。私は気にしていなかったのですが以前の落ち着きにない犬からゆっくり歩く犬に?それは、年をとったからかも知れません。耳が遠くなり、呼んでも振り向かなくなってしまいましたが、お散歩は大好きで散歩ヒモを見ると大喜びします。茶々に会えるのを楽しみにしているリピーターさんも多いので、何時までも元気でいて欲しいものです。我が家の家族になってから14年を回りました。人間の年齢にすると100才を超えているとか・・。その茶々ですが、いまは昼寝中です。茶々の犬舎脇にはコスモスが咲いています。風に揺られてコスモスがユラユラユラ・・家の中にいると半袖でも大丈夫ですが、窓を開けるとヒンヤリ冷たい風が入ってきます。季節の変わり目、油断すると風邪をひくかもしれませんよ。出掛けるときには薄手の長袖を持って出掛けましょう。
 
夜の散歩 2005/09/14 (水)曇り
夜の散歩は、外灯が少ないので一寸寂しいです。でも、神社の灯りは何だか温かく感じてホッとします。空を見上げるとお星様がキラキラ輝いて綺麗でしたよ、点滅をしている光は飛行機でした。この辺りは、飛行機が飛ぶコースになっているのでしょう?昼間でも飛行機を見つけることがあります。空気が澄んでいるから飛行機の姿を発見できるのかも知れません。夜の散歩は、我が家の近くを一回りするだけですが、昼間とは違った景色を見ることが出来て楽しいです。我が家の近くに神社があります。戦後、開拓に入った皆さんが大切にしている篠原神社です。毎年、開拓祭には子供御輿が出ます。子供さんが減って人集めにも苦労があるようですよ。お祭りの日ですが、以前は9月15日でした。以前の敬老の日。今、敬老の日は第三月曜日となりましたから今年は19日です。御神輿を担いでくれたお子さん達にはご褒美があるようです。子供御輿を担ぎ終わった後、おじちゃんやお婆ちゃんと公民館で仲良くお食事をします。その姿は、見ていて微笑ましいですよ。これからも続くと良いですね。
 
夕焼け 2005/09/13 (火)晴れ
明日、お天気かも知れませんね?この間まで暑かったのに、すっかり秋らしくなってきましたよ、外では虫の音楽会。夜は涼しくなって長袖が必要になりました。休む前に茶々の散歩、懐中電灯を片手に持ち、片手は散歩のヒモを持って歩きます。今日は半月です。お月様が明るいのですが星も負けずに光っています。時々、車が走ってきますが懐中電灯が有るので大丈夫!時々、ライトを上向きにされるので眩しいですね。運転手さん、歩いている側からするとライトは確認したら上向きはやめて下さい。上向きにされたままですととても眩しいからです。夜の散歩をしてあげると犬舎に大人しく入ります。今日も一日無事終了かな?と思っていたら・・あらら、、、電話が鳴ってしまいました。続きは明日に・・・
 
タカの渡り観察会 2005/09/12 (月)快晴
八ヶ岳自然クラブ特別企画。「タカの渡り観察会 (会員限定)」長野県白樺峠へ 「サシバ」「ハチクマ」「ツミ」の姿を確認。双眼鏡を持参していたので結構楽しむことが出来ました。今日は秋晴れの良いお天気で観察には最高の日。雨の日の翌日は沢山飛ぶと期待をして行ったのですが・・・。ちょっと期待が外れたかも?何十羽も纏まって見られるのかと思っていたからです。一羽、又一羽、次は二羽だったり、パラパラパラと飛んでいきます。纏まって飛んでいなかったので醍醐味は味わえなかった。今日の観察会で一番飛んだと思われる時には、私、忘れ物をして車まで山道を歩いていた。30羽程のタカが群れをなして飛んだそうですが、その場にいないのですから仕方ない。一寸残念!その時にタカ柱も見ることが出来たようです。タカ柱とは、上昇気流に乗ったタカがクルクル回りながら空に向かって登るそうです。その姿が柱のようになって見えるからだそうです。昨年は9月11日にタカの大群が飛んだようだが今年は何時かな?前の山あたりにタカの姿が突然現れます。距離がありますので肉眼では小さく見えます。チャンとした姿を見たいのなら双眼鏡が必要です。上昇気流に乗ったタカが前触れもなくいきなり見えてきます。グングンと下から山の上に姿を現します。「サシバ」や「ハチクマ」が空高く上がっていく。真上を見るようになります。飛ぶ姿を見てると首が疲れますね。(苦笑) 肉眼でも見えますが双眼鏡がないと何の鳥が飛んでいるのか分かりません。タカの渡りを見るのは、初めての経験、群生を見ることが出来たらラッキー!今日は、上・中・下の中だそうです。群れなす姿を見たらその感動を又味わいたくて毎年見たくなるとか・・。白樺峠のタカの渡りですが、調査員が私達の場所より下の斜面で調べていた。信州ワシタカ類渡り調査研究グループ の9月12日(月)調査発表。「6:30〜17:20 本日飛んだタカ類の合計は、302だったようです。」この数は、今年最高の数字でした。私達が白樺峠に居た時間はどのくらいだったのでしょうか?3時間くらいだったかしら?データーを見ると・・・結構飛んだ日だったのかも知れませんが、群生して飛んでいなかったし、パラパラ飛んできましたのでそれ程多くは感じませんでした。交通ですが、小淵沢インターから松本インターに行き、上高地乗鞍林道の白樺峠へ 料金は、高速代1700円×2(往復)+上高地乗鞍林道860円×2(往復)=5120円なり。近くなら何回でも行きたいところですが交通費と時間が問題です。会員の参加費は4000円です。観察会は後二回有るそうですが行くかどうか思案中。
 
秋・・ 2005/09/11 (日)雨
秋の風景です。茅の中からキジの声、ケーン、ケーン、ケーン!声のする方に向かって歩いていくと・・バタバタバタ・・。雄のキジが飛び出した。まだこの辺りには、野生のキジが多く生息しています。人を見ると直ぐに逃げてしまいますから写真を撮るのは難しい。でも冬になると草刈りをしますので見つけやすくなります。チャンスが有れば皆さんに写真を写してお見せできると思います。…つづき… テレビでは選挙速報が流れています。どのチャンネルも選挙一色!
 
ソバの花と八ヶ岳 2005/09/10 (土)曇り時々晴れ
八ヶ岳南麓一体、今、ソバの花が満開です。新ソバを食べられる日も間近、その日が待ち遠しい。でもお蕎麦が美味しくなるのは、秋ではなくて春なんですって?収穫して直ぐは、ソバの香りは良いのですが食べて美味しいのは春?とか・・。熟成するから美味しくなるそうです。今日と明日は、馬術競技場でイベントがあります。第34回全日本総合馬術選手権大会です。関西からのご友人が応援でご宿泊されています。時間があれば見に行こうと思っていますが無理かな?
 
山栗 2005/09/09 (金)曇り
我が家の周りには、栗の木が沢山あります。地元の皆さんは見向きもしません。昔は食べたと思います。今では美味しい物が沢山あるので食べなくなったのかも知れませんね。この間の14号台風で落とされた栗のイガが道路に落ちていて車に踏まれてペチャンコ!中から実が飛び出しています。熟してパックリ口を開くのは10月頃だったかしら?山栗は美味しいのですが、剥くのが一苦労です。栗ご飯を作っても良いのですが、昔ほど家族のみんなが喜ばないので作らなくなりました。この辺りにある栗の木は消毒をしていないので虫が入っています。虫は嫌いです。栗剥きをしているときに中から出てくるとドキッとします。でも虫が食べるくらい美味しいと言うこと?栗の実は、虫が付きやすいのかも?道路に沢山落ちる頃、観光客の皆さんが車を止めて拾っている。家に帰ってビックリしますよ。栗の中から虫が「こんにちは!」って挨拶に出てくるからです・・(苦笑)
 
白駒の池 2005/09/08 (木)晴れ
台風が通り過ぎ、青空が戻ってきました。紅葉には一寸早いですが「白駒の池」へ行って参りました。 ナナカマドの紅葉が始まっていましたよ。写真を撮ってきました。写真館に数日後に載せようと思っています。高見石にも行きました。まだ大気が不安定なのか雲は多かったですが気持ちの良い時間を過ごしてきました。高見石からの景色も良かったですよ。高見石から下るとき、スルッと滑ってしまった。昨夜までの雨で登山道がぬかるんでいたんです。ズボンが泥んこに!ケガはしませんでしたが、ちょっとヒヤッと・・。白駒荘でお昼を食べました。暑くもなく、寒くもなく、いい一日でした。2001年11月16日 白駒池トレッキング 「白駒の池」駐車場のおじさんに紅葉の時期をお聞きしたのですが、まだ分からないとのこと。見頃は?9月下旬から10月10日頃と◯イ◯に紙が貼ってありました。北八ヶ岳 白駒池の紅葉 2004年10月2日(土)
 
山野草勉強会 2005/09/07 (水)雨〜曇り
台風の予報でしたから参加者は少なかったですね、熱心な皆さんと山野草の勉強をしてきました。8月末に下草が刈り取られてしまったのです。山林を保護するためには仕方のないことですが一寸残念!歩きやすくなったのと植物が少なくなって、いつもより作業が早い。でも良いことがありましたよ、収穫有りましたのでニコニコです。何人かは蕾の時に見たらしいのですが私は初めてでした。その蕾だった植物が今日は、花を咲かせていたのです。植物図鑑を広げてワイワイ、ガヤガヤ・・。家に帰って調べた仲間が教えてくれました。その植物の名前は、「ツルニンジン」らしいです。このほかにも他にも名前が分からない山野草が数点有りました。分からないときは宿題となります。図鑑片手に睨めっこです。今までの山野草勉強会で出合った植物の紹介はこちらです。写真もあります。大きな写真を見たいときは小さな写真をクリックして下さい。今日の植物写真ですが、これから調べてから載せますので暫くお待ち下さい。
 
大型台風14号上陸 2005/09/06 (火)雨
今年は8月の台風が少ないと思っていたら9月になって大型台風がやってきました。これからも台風が続くのでしょうか?ニュースでは台風情報が流れています。九州で被害が出始めているようでお気の毒です。雨の量が凄いですね、山間部では崖崩れが起こっており、川の水が増水して避難勧告が!空の便にも影響が出ているようです。14号、これ以上暴れないで欲しいと願うばかりです。これから雨や風が酷くなるでしょう?窓が開いていないかチェック、庭のパラソルやイス、テーブルを片づけに行くと・・見事な花が咲いていました。植えた花ではありません。これは何という花なんでしょう?野鳥からのプレゼント?植えていない花はこれ以外にも有ります。野鳥に感謝をしなくてはいけないのかも知れません。
 
赤松林のツタウルシ 2005/09/05 (月)雨
忙しかった夏も終わり、八ヶ岳南麓には秋の気配が感じられるようになりました。散歩コースには素敵な赤松林があります。アカマツと言ったらマツタケがありそうですよね?地元のキノコ博士は場所を知っているらしいです。私達にはお宝の場所は教えてはもらえません。それはそうですよね、お宝ですから・・。(苦笑) 今日は雨が降っていますから林の中は一寸暗いです。でも紅葉し始めたツタウルシは暗い林の中でも目立ちます。アカマツに絡んだツタウルシが紅葉し始めていい感じになってきました。漆ですから、かぶれるので触りはしませんが赤松林が真っ赤に色づくと・・・それはそれは見事です。後一ヶ月もすると紅葉が愉しめる時期になります。八ヶ岳をグルッと一回り、車を走らせ今年も皆さんに紅葉情報をお知らせできればと思っています。八ヶ岳はカラマツが多いので黄葉も愉しむことが出来ます。棒道にはカラマツがありますが黄葉は10月下旬から11月上旬に歩けば太陽に照らされたカラマツが黄金色に輝いて綺麗ですよ。そのカラマツが役目を終わって散るときも素敵なんです。地面に落ちたカラマツの上を歩くのは気持ちが良い。フワフワしていていい感じ。今年のカレンダーも残すところ4枚になってしまいました。あれよあれよと言ってる間にスノーシューの時期になってしまうかも?(笑)
 
チャチャ脱走 2005/09/04 (日)曇〜雨
散歩させようとして庭に出ました。植木鉢の水が乾いていたので水をまいていたら・・散歩のヒモが弛んでいたらしくいつの間にか目の前でウロウロして居るではありませんか。「えっ!チャチャ、何であそこに?大変だー!!!」以前のチャチャなら自由になった瞬間、猛ダッシュで何処かへ飛んで行って居なくなってしまった。でも年をとったのでしょうか?目の前にいる老犬チャチャは、自由になったのが分からないのか庭の中で臭いを嗅いでいる。何しろ自動車の怖さを知らないので道路に出たら大変!知り合いの飼い犬も脱走した後、自動車に跳ねられたことがあるのです。主人に声を掛け、チャチャの好きなジャーキーで誘導作戦に出ました。朝ご飯はまだです。匂いに誘われてジャーキーの沢山ある場所に!ムシャムシャ食べているチャチャの首輪をつかみヒモを付けて一件落着。以前散歩の時にヒモが弛んで冷や汗をかいたことを思い出しました。あの時は、いつものコースをトコトコ先に行くチャチャ、自動車が来ても避けようとしないのです。これでは危ないので林の中に私が入り、先を歩くチャチャを呼んで何とか捕まえました。自由に歩かせてあげたいとは思うのですが昔と違い、今は放し飼いは違法です。犬の嫌いな方もいらっしゃいますので我が家は外で飼っています。14年前に捨てられていたチャチャも我が家の家族、人間の不注意でケガをさせたら可哀想ですものね。今は緑のジュータンで気持ちよさそうに眠っています。(茶々のイラストは娘が描いてくれました。)
  
コスモスと八ヶ岳 2005/09/03 (土)曇り時々晴れ
フィオーレ小淵沢のコスモスが満開と聞き、写真を撮りに行ってきました。まだこれから咲き出しそうなコスモスの蕾が沢山あってお天気が良ければ良い写真が撮れると思いますよ。ロケーションは、抜群のフィオーレ小淵沢ですが中が広いので一回りすると汗が噴き出します。日焼け防止対策も必要です。帽子や日傘を持参された方が良いですね。
 
秋の七草 2005/09/02 (金)晴れ
オミナエシは秋の七草の一つです。お散歩コースでは、オミナエシが満開です。コースは時々変えますがお花が咲いている時期に歩くと楽しいですね。まだ暫くは山野草を楽しむことが出来そうです。秋の七草ですが、ハギ・ススキ・クズ・ナデシコ(カワラナデシコ)・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ。秋の七草ですが、6月の終わり頃から咲き始める夏の花です。キキョウも野生では減少しているようです。そう言われれば見かけなくなりましたね、何か原因があるのでしょうか?春の七草は「七草がゆ」にして食べるなど、 「食」を楽しむものですが、秋の七草は花を「見る」ことを楽しむもののようです。「誰ですか?ママは、花より団子でしょう?何て言ってる方は・・。」うーん、当たっているかも知れません。何故か反論できない私です。(笑) 合宿のお客様は、勉強を目的にしていますので掃除機などの大きな音は出せません。お掃除も休憩中に急いでします。お風呂掃除や洗面所などは勉強されているときにしてしまいます。今からお掃除開始です。
 
防災の日 2005/09/01 (木)晴れ
「防災の日」は、1923年(大正12年)のこの日に起きた関東大震災の教訓を忘れない、という意味と、この時期に多い台風への心構えの意味も含めて1960年(昭和35年)に制定されたものです。いざという時に備え避難場所の確認や非常持ち出し袋を用意しておきましょう。中身は一人で持ち出せる最低限のものを身近に置いておきましょう。また、一年に一度は必ず点検、電池やミネラルウォーター、缶詰などは古くなっていれば新しいものと交換します。その他にも、災害直後には持ち出せなくても後々使用できるように水やインスタント食品を別にストックしておくと安心ですね。関東大震災では、私の母が自分の母親と弟を亡くした悲しい日でもあります。私の祖母だった人です。地震で梁が倒れて、その下には私の母の弟が寝ていたそうです。母親は幼い我が子をかばい亡くなってしまったそうです。私の母が10才の時のこと。10才で母親と弟を亡くした関東大震災、9月1日の悲しい思いです。天災は何時やってくるか分かりません。その時になってから慌てても遅いですよ、備えあれば憂いなしです。このところ、日本の彼方此方で地震が起こっています。大きな地震が起きる前触れか?いざというときに慌てないように、防災訓練をしておきましょう。昨日から学生さんの合宿が入っています。一日中、勉強している姿を見て、心の中でエールを送ります。「がんばれ!」私達が出来ることは、美味しいお食事を提供すること。さて買い物に出掛けましょう。

前の月へ  次の月へ

きママなウォーキング きママなスノーシュー   きママな写真館   勝手な写真館 ホーム