![]() |
「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 |
![]() |
霧ヶ峰スノーシュー 2003年3月16日 その1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
白樺湖駐車場集合中 | 池ちゃん、コースを説明中 | 駐車場からの蓼科山 |
|
||
目的地の車山肩の駐車場が狭いため、乗り合わせて登り口まで行くことに。一週間前の天気予報では雨(雪?)のマークでした。今日の予報では、午前中までは晴れ。青空も見えますよ、最後のスノーシュー、皆さんの心掛けが良かったのかな?歩いたコースの景色をお見せします。来シーズンも同じコースを歩くそうですよ、今シーズン行かれなかった方は来年のスノーシューに参加しましょう。 |
![]() |
![]() |
スタート地点での景色(蓼科山) | 車山の気象レーダーのドーム |
![]() |
![]() |
途中で見えた景色−1 | 途中で見えた景色−2 |
![]() |
![]() |
途中で見えた景色−3 | 途中で見えた景色−4 |
![]() |
![]() |
途中で見えた景色−5 | ゴールの山小屋 |
|
|
本日のコースで一番大変だった急斜面に挑戦している皆さんの写真です。スノーシューのクランボンが役に立たず、私も危なくズルズル落ちるところでした。参加者の何人かは滑り落ちてしまった。大変な思いをしましたが、それだけに思い出として残ることでしょう? |
![]() |
![]() |
がんばれー! |
ジグザグ歩行で登る人達 | 一気に駆け上がる人 | |
![]() |
![]() |
ハラハラ! |
慎重に4本足で登る人 | 一歩一歩踏みしめながら歩く人 | |
![]() |
![]() |
ファイト! |
急斜面の最後 | 力尽きて? | |
次のページへ | ||
スノーシューのページへ | ||
|
||
▲▲きママなウォーキングへ戻る |