「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
入笠山スノーシュー(八ケ岳スノ−シュ−イング倶楽部主催)
2005年1月7日(金) 晴れのち雪
富士見パノラマスキー場入り口 入笠山頂上(1955m) P・風路さんご夫妻と私
積雪30cm〜40cm 入笠湿原(スズラン群生地)
昨年、なかなか雪が降らなくて危ぶまれた入笠山スノーシューでしたが皆さんご心配なく大丈夫です。雪は本日も降っていましたから10日は心配ありません。安心して参加して下さい。下見に三人で行って参りました。“少年少女のままの不良中年3人組”は入笠山で元気に大はしゃぎ♪雪と戯れ、飛んだり跳ねたり、急斜面ではお尻滑りをして楽しんできました。皆さんも一緒に遊びましょう♪10日の本番に参加して大いに楽しみましょう。それでは不良中年の下見編第二弾をご覧下さい。(第一弾のレポートはPさんが報告済みです。)1月10日(日)スノーシューイング倶楽部主催 入笠山 担当ペンションは、P・風路さんです。その後も場所を変えて行います。

今日の楽しかった場面を最初にお見せしますね、どうぞご覧下さい。
入笠湿原入り口、和子さんが早速サービス?転んでくれました。やらせ?さぁ〜(笑)
それでは次に、おしり滑りをご覧に入れます。サーーーー!!! 急な坂はこれに限ります。
ねぇ〜、見て見て〜、雪がこんなにフカフカなんですよ〜、走ったり、飛んだり、楽しい〜
拙者、ストック侍(ギター侍)と申します。カラオケ大好き、遊びも大好き、仕事は・・?切腹!
ゴンドラ山頂駅〜入笠湿原〜マナスル山荘〜入笠山〜林道〜ゴンドラ山頂駅
ゴンドラ山頂駅から歩いてきました。左には電波塔があります。入笠山(スズラン群生地)の案内看板があります。ここから入っても良いのですが入笠湿原は急斜面の上、植物保護のためロープが有ります。歩く場所が狭いのです。写真に写っている林道は広いし冬は車は入ってこないので安全です。今日は真っ直ぐ進みます。「私達が皆さんをスノーシューの楽しい世界へご案内します。」私達と一緒にGO!
電波塔を左折しないで直進。暫くすると左に入笠湿原入り口の案内があります。
入笠湿原です。雪がフワフワでいい感じ!
入笠山に登る前に「マナスル山荘」へ声を掛けてから登ります。「あのー、今から入笠山に登ってきます。降りてきたら黄粉餅とお蕎麦を注文しますので宜しくお願いします。」食いしん坊に三人は先に注文してから登るのでした。(笑) 急坂だってめげません。「ふふふ・・降りてきたら熱々のお蕎麦と野沢菜と黄粉餅が待ているんだもんね〜、ランランラン、うれしいなぁ〜」
この頃から空模様が怪しくなってきたのです。さっきまで青空だったのに真っ白になってきました。雪雲です。樹氷が綺麗でしたよ。
マナスル山荘から急坂を30分〜40分登ると頂上です。「さぁ〜て、がんばろう!」登りが大の苦手な私。途中休憩を入れながら・・何だ坂、こんな坂、ふーふー、ハー、ハー
暫く登ると分岐、いつもは右の道を登りますが今日は左を選択しました。
笹藪の道で決して広くはありませんが雪があるので愉しめました。雪の芸術、やっぱりスノーシューは楽しい。何人か分かりませんがスノーシューで登った跡がありました。入笠山は人気のある場所ですから・・。
この斜面を登れば頂上はもうすぐです。もう一頑張りしましょう。
周平さん、頂上に到着。よく見ると頂上にはもう一人スノーシューで登られていた方が景色を見ていた。頂上は風が強く身体が飛ばされそうに・・。今日は三脚を忘れました。(汗) 風も強くて三脚があっても倒れてしまったことでしょう?どうしようかな?その時私は、頂上にいた男性にお願いしちゃいました。(笑) 強引だった?いえいえ、気持ちよく引き受けてくれたんです。三人の記念写真をパチリ!(一番上の写真)
頂上は残念ながら霞んでこんな状態、景色は見ることが出来ませんでした。遮るものがない頂上は雪が飛ばされて岩が出ていましたが途中の道は楽しめるだけの雪がありました。
ここからは下りです。この坂は毎年お尻滑りをします。今日は雪が柔らかいのでお尻滑りをしないでストックを使いながら降りました。雪が堅いとクランボンの歯が立たずちょっと怖いので私はお尻で滑り降ります。フワフワの雪があればブレーキが掛かり下りが面白いです。
大きな石があるので慎重に降りようとしたら・・手を差し出して助けてくれました。お嬢さんだったら喜ぶのでしょうが残念ながら・・「おばはん、お手をどんぞ!」幾つになっても優しくされると嬉しいのもです。ふふふ・・。「ありがとう。」
雪がどんどん降り始めてカメラを拭きながら撮影。でも道は新雪で気持ちが良い。私は下見が好きです。自由に歩けるし、新しい発見もあるからです。今日の下見は大成功かな?自分自身が楽しいとレポートにも表れるようですね。読んでいる皆さん、スノーシューに行きたくなったのでは?迷っている方、一度体験してみませんか?病みつきになるはずです。この病は感染すると雪を見るとジッとしていられなくなり、何故か健康になる。(笑) 私の周りに沢山スノーシュー病になった友人がいます。年齢関係なく楽しむことが出来ます。
分岐に戻ってきました。左は林だから見通しは悪いかも知れませんが風が強いときはお勧めかも?、右は景色を愉しめる場所が何ヵ所かありますが左より急坂で息が切れます。好みはあるでしょうが、往きは左で帰りは右の道にしてはどうでしょうか?同じ道を往復するより雰囲気が変わって良いのでは?
ソロソロ歩き始めの場所に近づいてきました。山のてっぺんに大沢山のパラボラアンテナが見えていますね、あの山もスノーシューやクロスカントリーが楽しめる場所の一つです。
マナスル山荘に到着です。本当は大沢山にも行く予定だったのですが今日のコースリーダーは食いしん坊?「野沢菜、黄粉餅、山菜ソバ」で頭がいっぱいになっていたようです。だって呼び止める私達の声も聞こえないかんじでした。「おーい、大沢山に行こうよ!」なんて聞こえない。もう、マナスル山荘に一目散!吸い込まれるように中に入っていきました。(笑)
これが噂の黄粉餅です。お値段は700円。「上手いよ〜」お勧めします。枝豆の黄粉でお餅がこれまた美味しい。お昼を雪景色の中で食べるのも良いですが私は、薪ストーブで温まった館内で頂く事にしています。マナスル山荘手作りの野沢菜やお蕎麦をすすり、最後に黄粉餅を頂く。身体が冷えているから館内の暖かさは嬉しい。
誰も居ないバージンスノー、「うわぁー気持ちがいい〜」ウサギさんのように飛び跳ねて楽しい。ウサギみたいに見えない?それじゃーね〜、トド踊りです。(自爆)
マナスル山荘の下にマウンテンバイクコース入り口の案内板があります。帰りはこちらの道を歩いてゴンドラ頂上駅まで行くことにしましょう。余り大勢の方が歩いていないからフカフカの雪でしたよ。雪が沢山降ってきました。これなら10日まで溶けることはなさそうです。皆さん、入笠山スノーシューイベント決行です。
入笠小屋の看板。周りの庭は雪に埋もれて小屋の中は誰も居ないのでしょうか?ひっそり!
「鐘打平」の看板。昨年、歩こう会のKさんが読んで聞かせてくれましたっけ!何しろ国語の先生だから難しい言葉もスラスラ・・。そうそう、思い出しましたよ、この辺りから彩雲が見えたのです。みんなで写真を撮りましたね。2004年1月15日(木)大沢山スノーシュー 今日は、この先で野生の猪に遭遇。真っ黒い物体が動いていたのです。コースリーダーが「あ!猪だー!!!」の声に「ほんと!」急いでカメラを出している間に逃げてしまった。ダ、ダ、ダ〜。逃げ足は早かったです。残念なり!猪突猛進してきたときには、ドキ!
最初に歩いてきた林道を戻らず、アカノラ山周りでゴンドラ乗り場に向かいます。風が強かったので丁度良かったです。
随分降ってきました。この写真を見て頂くと分かりますがリュックも真っ白になるほど雪に!いつもはカメラを手に持って歩くのですが、今日はカメラが濡れます。なるべくポシェットにしまい、時々ポシェットから出してデジカメを拭きながら写真を写していました。
ゴンドラ山頂駅に到着。周りは雪で真っ白!スキーなら板を履いて滑り降りるところですがゴンドラに乗って帰りました。ゴンドラの往復乗車券はお一人1600円です。15人以上なら団体扱いになります。10日に参加される方、乗車券を先に買わないで待っていて下さい。参加者が多い場合は団体割引があります。リーダーがまとめて買うかも知れません。集合場所に居て下さい。富士見パノラマSKI場リフト券販売所前 10:00です。
スノーシューイング倶楽部の皆さんは、地元の地理を良く知るスノ−シュ−イングのベテランばかりです。オ−ナ−はそれぞれ日本山岳会会員、自然観察指導員、JWA(日本ウォ−キング協会)公認指導員、YWA(八ケ岳歩こう会)理事を兼ねています。
2005年01月10日(日)入笠山 担当 ペンション・風路 0551-36-3826
2005年01月30日(日)まきば公園周遊 担当 ペンション・ペアハット 0551-32-5888 
2005年02月01日(火)アニマルトラッキング 担当 ペンション・ねむのき 0551-48-3395 
2005月02月04日(金)低山スノ−シュ− 担当 ロッジ・山旅 0551-20-5634
2005年02月13日(日)飯盛山 担当 ペンション・ZOOM 0551-36-4155 
2005年03月01日(火)アニマルトラッキング 担当 ペンション・ねむのき 0551-48-3395 
2005年03月04日(金)低山スノ−シュ− 担当 ロッジ・山旅 0551-20-5634
原則宿泊者優先ですが、空きがあれば受付しますのでお問合わせ下さい。非宿泊者/2000円・歩こう会会員500円です。装備と持物ですが、暖かい飲み物、おやつ等 スノーブーツ(登山靴・硬い長靴可) 手袋、サングラス、耳あて 服装は雪で濡れてもOKなもの(スキ−ウェア等)お昼は各自でご用意下さい。ご宿泊の方は宿にご相談下さい。非宿泊者/スノ−シュ−レンタル1台1500円 宿泊者/各宿割引あり。ご質問等はスタッフペンションに連絡して聞いて下さい。
入笠山は景色も良いところです。
お天気に恵まれるとゴンドラ山頂駅からは正面に八ヶ岳が見えるのです。
2004年1月15日(木)撮影
スノーシューのページへ

▲きママなウォーキングへ戻る