![]() |
「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 |
![]() |
横谷渓谷・氷爆&氷柱巡りウォーク 2005年2月28日(月)晴れ 八ヶ岳歩こう会 その1 |
![]() |
参加者23名 全員集合写真 |
雪を見たらジッとしていられない?雪合戦が始まりました。(笑) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
雪を固めて・・ | それっ! | 負けじと投げ返す! |
横谷渓谷の紅葉は素晴らしいので私も三回ほど訪れています。昨年の秋に横谷温泉入り口に看板を見つけました。「横谷渓谷の氷爆群」看板には、乙女滝の氷爆・霧降の滝の氷爆・屏風岩の氷爆。見頃は12月下旬から3月下旬と書いてありました。氷爆は、山からしたたり湧いた水滴が、凍りながら昼夜の寒暖差により成長し、見事な氷の芸術品になったものです。この日のアルバムを主人が作りましたのでご覧下さ |
乙女滝〜霧降の滝〜鷲岩〜一枚岩〜屏風岩〜王滝〜横谷観音〜(おしどり隠し滝へ) | |
![]() |
乙女の滝に向かいます。 |
![]() |
川の両側には雪が積もり、良い雰囲気です。 |
![]() |
足下の雪が凍り、滑りやすいので気をつけて歩きました。ここで滑るとカメラマンの餌食になりそうだからです。くわばら、くわばら・・(笑) |
昨年の秋に訪れたときは「乙女の滝」の水量が多く、水しぶきが凄かった! |
![]() |
![]() |
乙女の滝の前で集合写真(座頭市さんより) | 乙女にしては豪快かも? |
乙女滝〜霧降の滝〜鷲岩〜一枚岩〜屏風岩〜王滝〜横谷観音〜(おしどり隠し滝へ) | |
![]() |
乙女の滝から暫く歩きます。橋を渡り、道は登りになります。滑りやすいので気をつけて下さい。 |
![]() |
まだ雪が随分残っています。軽アイゼンが有れば滑らないでいと思います。普通の靴では危ないので止めましょう。トレッキングシューズをお勧めします。 |
![]() |
橋を渡ると氷壁が水色に光っています。あーあ、早速、誰かさんが氷柱を一本持っていますよ。これ、どうしたの? |
![]() |
渓谷の川は音を立てて流れています。氷壁の凄いこと。 |
![]() |
事務局のレポートが出来ると分かりますがクイズがあります。今回は多くのご夫婦が参加しましたので夫婦当てクイズがあります。私は顔を隠しました。写真を撮られるのが恥ずかしかったからです。(笑)いっつぁん写真有り難うね。 |
![]() |
しばらく休憩して撮影会。マイナスイオンの表示が有ります。場所によって違います。1500cc〜、2000cc〜、2500cc〜、の効果は? |
![]() |
王滝の前に東屋があります。小さな東屋なので全員は入り切れません。お腹も空いてきましたので横谷観音展望台に向かいます。 |
![]() |
この登り道が今日の中で一番大変だったかも知れません?途中、先頭と差が開いたため後続隊を待つ間、何故か雪合戦が始まりました。誰が始めたか?子供のような大きな大人たち。歩こう会の事務局が最初に投げてきました。応戦したのは誰でしょう?一番上の写真を見れば分かりますよ。何時までも少年、少女のような皆さんです。何だか可笑しいでしょう? |
![]() |
目的地の展望台に到着です。お天気が良かったので素晴らしい景色を見ることが出来ましたよ。その景色は次のページです。 |
次のページへ |
八ヶ岳歩こう会編へ | |
▲▲きママなウォーキングへ戻る |