| 横岳 2008年7月2日(水)晴れ その2 八ヶ岳歩こう会 |
![]() |
| 三叉峰から左が八ヶ岳の盟主・赤岳(2899m) 中岳を挟んで、右に阿弥陀岳(2805m)を望む |
![]() |
| 横岳頂上に向かう途中、後ろを振り向くと遠くに富士山が見えた。 |
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | ||
| 歩き始めは元気でしたが頂上に着いたときには足が攣りそうに。 先日、この話を山のベテランにして対処法をお聞きしました。(塩、ホッカイロが決め手) 足が攣りそうになったら 1、塩をなめる 2、幹部を温めること。 1、汗をかいて身体から大量の塩分が出てしまったので補給しなくてはいけません。 2、幹部を冷やすのではなく温めた方が良いそうです。このことは知りませんでした。 リュックに必ず、塩とホッカイロは入れて山に登るそうです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 海ノ口登山口 | 残雪の前で! | 横岳頂上にて |
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | ||
| 山頂で見つけた高山植物 | |
![]() |
![]() |
| ミヤマシオガマ | ミヤマキンバイ |
![]() |
![]() |
| チシマアマナ | イワウメ |
![]() |
![]() |
| ハクサンイチゲ | オヤマノエンドウ |
![]() |
![]() |
| ヤツガタケキスミレ | ウルップソウ |
![]() |
![]() |
| ツクモグサ | クモマナズナ |
![]() |
![]() |
| チョウノスケソウ | コイワカガミ |
![]() |
![]() |
| キバナシャクナゲ | |
![]() |
![]() |
| ハクサンイチゲ | ミヤマキンバイ ハクサンイチゲ オヤマノエンドウ |
![]() |
![]() |
| オヤマノエンドウ | イワウメ |
| その1へ | |
| 八ヶ岳歩こう会編へ | |
|
|
|
| ▲▲きママなウォーキングへ戻る |