| 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 | |
| 第三回ブル−ベリ−とオオムラサキの里W大会(山梨県長坂町) 2004年7月11日(日)晴れ その1 |
| 日本市民スポ−ツ連盟(JVA)公認大会:JVA通年ウォ−キングコ−ス使用 |
| 長坂町オオムラサキセンター出発〜ブルーベリー摘み取り園〜オオムラサキの森(休憩)〜オオムラサキ生態園(昼食)〜開拓神社〜日野春駅〜長坂町オオムラサキセンター |
| 今年は12キロコースを歩いてレポートにまとめました。6キロコース、12キロコース、22キロコースには、昨年まで無かった「ブルーベリー狩り」が出来ることになり、ブルーベリー狩りを楽しまれた参加者が大勢いらっしゃいました。大粒のブルーベリーを好きなだけ食べられて、摘んだブルーベリーをパックに入れてお土産に・・。この企画には、参加された皆さん大喜びでした。天気予報も雨が降る予報でしたが、快晴となり素晴らしい大会となりました。 |
![]() |
![]() |
| 大会看板 | 八ヶ岳の雄姿 |
![]() |
![]() |
| オオムラサキ(オス) | 美味しそうなブルーベリー |
![]() |
![]() |
| 美味しそうなブルーベリー | オオムラサキ(メス) |
![]() |
![]() |
| 朝は怪しげなお天気でしたが・・ | ブルーベリージュース接待に笑顔が! |
![]() |
![]() |
| 今年はブルーベリー狩りが出来ました。 | 農園の方から説明、何種類も・・ |
![]() |
![]() |
| ブルーベリー狩りを楽しみ・・ | 美味しいブルーベリーを食べて・・ |
|
|
|
| 第三回目ともなるとスタッフも手際よく分担された仕事をテキパキ、お客様には笑顔で応対、仲間とは和気藹々、見ていてもとっても良い雰囲気、私は良い仲間と巡り会え嬉しくなりました。八ヶ岳歩こう会スタッフの皆さん、一生懸命に接客しています。大会を成功させる鍵は、みんなの結束ではないでしょうか?コースを作り、その下見をし、ウォーク仲間に呼びかけ、大会準備をし、歩きに来て頂く。参加された皆さんに喜んで頂けたらスタッフも嬉しいのです。11日、裏方スタッフの様子です。スナップ写真を少し撮りました。写真に入っていないスタッフもおります。入っていない皆さん、ご免なさい。他のレポーターに載っているはずです。八ヶ岳歩こう会主催のブル−ベリ−とオオムラサキW大会、来年も頑張りますので歩きに来て下さいね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 当日参加者受付 | 10キロコース受付 | 20キロコース受付 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 5キロコース参加者受付 | 10キロコース受付 | 20キロコース受付 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 駐車場誘導係 | 北杜高校 | 駐車場誘導係 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 駐車場誘導係 | オオムラサキセンター | 事務局長より説明 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 歩こう会ビデオ担当 | ブルーベリー娘 | 休憩所担当(水・飴) |
| 次のページへ | ||
|
|
|
| 八ヶ岳歩こう会編へ | |
| ▲▲きママなウォーキングへ戻る |