「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
野辺山散歩・本番野辺山JR最高地点から清里へ 2006年3月17日(金) 曇り時々晴れ
JR最高地点に鉄道神社が有るのををご存じでしょうか?実は、私も知らなかったのです。看板には、「JR最高地点を旅する人々の道中の安全と地域の繁栄を祈願して建立しました。この車輪は、蒸気機関車「C56」の先頭車輪で小海線を走っていましたご神体としてレールが祀られています。」今日のレポートには、Tさん(digi-kazさん)から頂いた写真も入っております。
開拓団長P氏 獅子岩にて
獅子岩からの眺めはとても素晴らしいです。南アルプスは勿論、八ヶ岳も良く見えます。今日は、雲が邪魔をしていたのでスッキリとは見えませんでした。ところが野辺山から小淵沢に戻る時、南アルプスは霞んでいましたが八ヶ岳と富士山が綺麗に見えたのです。勿論、カメラに納めました。その写真は、一番下に載せましたので見て下さいね。
今日のコースリーダーは、最初、一人で荒れた道を切り開いていたそうです。ところが一人では限界があると3月7日に下見を兼ねたウォークが行われました。そのお陰で今日の本番は、苦労せずに歩けたのでした。今日は、開拓して下さった皆さんに感謝をしながら歩かせて頂きました。下記はその案内です。
・日時/ 3月7日(火)10:00 
・集合場所/ JR最高地点の線路を挟んだ向かいにある「グレースホテル」の駐車場。
・コース/JR最高地点〜さかさ柏〜獅子岩〜宮司の滝〜学校寮信号〜旧道〜JR最高地点
・簡単説明/ JR最高地点から獅子岩まで、昔は野辺山の観光パンフレットにも載っているハイキングコースがありました。途中には信玄ゆかりの「さかさ柏」と呼ばれる天然記念物の木まであり、なかなか楽しいコースです。それが近年使われなくなり、廃道同然となってしまいました。又、獅子岩から宮司の滝への道も旧道がありました。現在それらの道は、入り口を探すのも困難なほど忘れ去られております。歩いてみると、道は笹薮に覆われ、足元は倒木に塞がれて、なかなか前に進みません。それを私達の手で復活させようと思います。そして私達は歩かせて頂きました。
飯盛山の駐車場には書きかけの八ヶ岳の絵が有りました。完成は何時になるのでしょう?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮司の滝まで長い列が続きます。どんな滝なのか行ってみましょう。
足下には笹藪があったり、残雪も! 宮司の滝
みんな意地悪なんだから見ているだけなの? だれかぁ〜手を貸して!
気を付けてね! 登頂成功でーす。やっほー!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
JR最高地点〜さかさ柏〜獅子岩〜宮司の滝〜清里〜ロベンソウでお茶
最初のストレッチ 神社へ お参りしましょう。
グレイスホテル前 残雪に足を取られる 嬉しいおやつ♪
「さかさ柏」入り口 滑り止めが必要かも? 下見の難所、ありがとう♪
獅子岩に到着 獅子岩 楽しみな時間♪
滑りやすい下り 宮司の滝は・・ もう少し頑張ろう!
宮司の滝に到着です。 帰り道・・ 清里に向かう
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
清里のROBEN-SO(炉辺荘)さんで休憩!私達がコーヒーを飲んでいる間に野辺山へPリーダーがワゴン車を引き取りに行ってくださいました。待っていた参加者は乗用車とワゴン車に分乗。野辺山最高地点のグレイスホテル駐車場へ 解散後、温泉に行く方もいたようです。私はそのまま我が家に向かった。野辺山〜清里〜大泉〜長坂〜小淵沢へと車を走らせました。清里大橋で綺麗な八ヶ岳に感激し、大泉で車を止め、赤岳の見える場所で写真に納めた。長坂で富士山がとても美しかったので、またまた車を止めて写真を撮ってしまった。(笑) 今日は残雪に足を取られ三回も転んでしまい、一寸ガックリしていましたが帰り道で出合った素晴らしい景色に乾杯したい気分になった。今日は、最後に素晴らしいプレゼントをもらえて嬉しくなりました。お天気の神様ありがとう。
大泉からの八ヶ岳 長坂からの富士山
八ヶ岳歩こう会編へ
▲▲きママなウォーキングへ戻る