![]() |
「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 |
![]() |
夏山への招待 西岳(2398M) 2006年8月31日(木) 八ヶ岳歩こう会 |
![]() |
参加者23名(22名+カメラマン) 西岳頂上にて |
西岳は、今まで登ったことがありませんでした。今日のリーダーからお誘いを頂いていた私ですがトップシーズンだったので迷っていました。でも、参加して良かったです。お天気にも恵まれ、頂上では皆さんから嬉しいプレゼントを頂き、嬉しい山行となりました。 |
頂上では、マツムシソウにキアゲハやクジャクチョウが蜜を求めて飛んでいました。 | |
![]() |
![]() |
キアゲハとマツムシソウ | マツムシソウとクジャクチョウ |
![]() |
![]() |
西岳の頂上でマツムシソウに群がるクジャクチョウを撮影中の私(山口さん提供) | |
![]() |
![]() |
西岳頂上から編笠山 | 景色を眺めながらお弁当を頬張る |
![]() |
立場川キャンプ場〜西尾根経由〜西岳〜南尾根経由〜不動清水〜富士見高原ゴルフ場 | |
![]() |
今日のコースリーダー俵さんです。 |
![]() |
出発前のストレッチ体操。今日は、久しぶりに前会長の平井さんがストレッチ体操をして下さいました。 |
![]() |
いざ、それでは参りましょう。 |
![]() |
リーダーを先頭になだらかな斜面をゆっくり登ります。 |
![]() |
途中で伐採をしている現場に遭遇。工事車両が登山道を横切っていたため道をウロウロ探すことに・・ |
![]() |
登山道が見つかって登ります。 |
![]() |
伐採した木材をまとめている重機の横を通り過ぎていきます。 |
![]() |
途中、水分補給と栄養補給?八ヶ岳歩こう会お得意の消費カロリーより摂取カロリーの方が多い会と言われています。(笑) |
![]() |
西岳は遠望が無いと言われている山ですが途中で見えた南アルプスです。 |
![]() |
ここは?1910m 西岳(2398M)まで頑張って登りましょう。 |
![]() |
だんだん急坂道になってきました。 |
![]() |
息が切れます。私は登りが苦手で息が切れて休憩しながら登りました。 |
![]() |
根っこの階段、おーい、待って!!! |
![]() |
急坂格闘したら頂上に到着。もう皆さん、食べ始めていました。 |
![]() |
西岳(2398M)後ろの山は、編笠山、ギボシ、権現岳? |
![]() |
美味しい昼食、お菓子攻撃!(嬉しい悲鳴かも?) 山をバックに集合写真を撮り、下山します。浮き石は怖いので注意が必要です。 |
![]() |
先程まで雲に隠れていた山がクッキリ!編笠山が綺麗に見えました。 |
![]() |
青空が眩しい! |
![]() |
不動清水に到着。美味しいお水を頂きました。 |
![]() |
不動清水の前でツーショット! |
![]() |
ご神木のところに大きなキノコがニョキニョキ!大人の手より大きかったです。休憩中に盃流しに寄りたいと話が出ました。不動清水から10分ほどの場所です。 何故か私が皆さんをご案内することになりました。以前のレポートはこちらです。新緑の富士見高原ウォーク 2006年5月16日(火) |
![]() |
盃流し、「神仙秘境」と刻まれた岩を見学 |
![]() |
丸太を渡って富士見高原ゴルフ場を目指し下山。 |
![]() |
最後に内海会長のストレッチ体操で解散。今日のレポートはこれで終わりです。皆さん、お疲れ様でした。 |
今日の山行で出合った植物です。撮影出来なかったり、ピンボケは入っておりません。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シナノオトギリ〈ミヤマオトギリ〉 | シラタマノキ | イブキジャコウソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ミネウスユキソウ | ヤブジラミ | タカネマツムシソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ホソバノヤマハハコ | トリカブト | ホソバヒメシャジン |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマホタルブクロ | イチヤクソウ | ダイコンソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
フシグロセンノウ | サラシナショウマ | タムラソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ミヤマモジズリ | ヤクシソウ | クサボタン |
![]() |
![]() |
![]() |
ママコナ | イタドリ | カワラナデシコ |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | |
恥ずかしながら今日は私の誕生日♪ 皆さんがハッピバースデーを歌ってくれました。 | |
![]() |
![]() |
西岳山行は、とても良い記念になりました。皆さん、有り難う。(写真提供・俵さん) |
![]() |
![]() |
ガラにもなく照れている私。嬉しいのですが、やっぱり恥ずかしいものですね。 |
八ヶ岳歩こう会編へ | |
|
|
▲▲きママなウォーキングへ戻る |