「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 | |
我が町ウォーク 山梨県 大泉村編 2003年5月27日 | |
今日の仕掛け人・「はかば亭」の主です(笑)。 | 仲良くお布団に、「はかば亭」で何が? |
約8キロのウォーキングを楽しんできました。でも皆さんの目的はこちらにあったようです。なぜならウォーキング途中でもあまり休憩せず急ぎ足でしたから(笑)。今日の八ヶ岳歩こう会の案内もこのような内容でした。…「ホ−ムペ−ジを見た方から「わかば亭」の間違いじゃありませんか?というお言葉を頂きました。普通そう思いますよね。「はかば亭」とは正気の沙汰ではありません(^_^;) しかしこの「はかば亭」がまた楽しいんだなっ。食べ物飲み物沢山持ち寄って四方山話、姥捨て話、人情話など、楽しみましょう。」そして…「コ−ス、歩行キロとも不明(^_^;):藤本さんにおまかせです。お昼には「はかば亭」(藤本宅)へ到着予定ですから、あまり歩きません。緑濃い大泉村をカッコ−の声など聞きながらウォ−キング致しましょう。荷物は車の中に置いておけますから食べ物やお飲み物をどっさりご持参いただいても大丈夫です(^_^)v」グラッときそうなお誘い文句でしょう。私、昨年のウォークには参加できませんでした。テーブルには皆さんのご馳走が並びました。そして楽しい話題に花が咲き・・時間も流れて・・。 | |
我が歩こう会には、ビデオ担当のT氏が居てくれるのでウォーキングビデオを直ぐ見ることが出来ます。今日のウォーキングビデオの後に編集したビデオを見せてくれました。前回の例会に参加できなかった私や他の方も見せて貰いました。何と武田信玄の家臣だった「山本勘助」の子孫が高根町に住んでいらしたのです。5月18日の例会では、歴史散歩「武田軍と山本勘助」でした。八ヶ岳歩こう会の案内には、「何と山本勘助の墓が高根町にありました。なんでこんなところ(といっては失礼ですが)にあるのだろう?色々調べていくと面白いことがわかってきました。新羅三郎義光の鎧堂、若神子からの「棒道」なども伝わる高根町蔵原の謎。今日はその謎解きをしながら歩きましょう。」と言った内容でした。皆さん真剣に見ているでしょう?ビデオを見終わった後も二次会が有ったようですが、私は用があったので失礼して帰って参りました。和気藹々とした中での我が町ウォーク「はかば亭」小宴付き。それではどんな素敵なコースを歩いたのかお教えしましょう。続きをご覧下さい。 | |
|
大泉の谷戸城南側駐車場〜鳴石〜ビオトーブ〜大泉の谷戸城南側駐車場〜はかば亭 | ||
コースには懐かしい古民家が沢山建っていて嬉しくなってしまいました。 |
歩き出しからハードなコースに息が切れます。大泉の谷戸城南側駐車場から谷戸城跡へは急な階段が待っていました。それでも皆さん早い、早い!ビデオ担当のT氏も大変です。周りの景色やメンバーの後ろ姿を撮りながら登っていきます。 | |
ここは谷戸城跡です。何だか皆さん嬉しそうですが? | |
今日はこんな田園風景を見ながら歩きました。 | |
鳴石(なるいし)です。この石は、昔から何か変わったことがあると、必ず鳴ったと言われている石です。そしてさらに不思議なことには、この石は人に何か頼まれると、それを貸してくれたというのです。冠婚葬祭の時など、前日に石の前に言って「何々を貸して下さい」と頼んで翌朝行くと必ず石の上に頼んだ品物が載せられていたというのです。そして用が済んで帰しておけば、いつの間にかなくなってしまうそうです。ところがある時、品物を借りてそれを壊したまま帰しておいたところ、石はたいそう怒って、その後はいくら頼んでも決して貸してはくれなかったというのです。 私達は、石に五円を挟んでお願いをしました。「八ヶ岳歩こう会のみんなが元気でこれからも歩けますように・・」って! |
|
新緑が気持ちいいです。こんな素敵な道を私達は歩かせて頂いています。健康で歩ける喜び、楽しい仲間に囲まれて歩く楽しさ、幸せなことですね、感謝します。 | |
車もあまり走っていないのでノンビリ気分で歩きました。 | |
今では懐かしい手植え作業。田植え体験などで都会の方が田舎にお見えになることはありますが、実際に地元の方が手植えをしている場面にあったことがなかった私です。昔では当たり前のように見ていた光景でしたが・・。 | |
さすがプロ、真っ直ぐに植えられています。見事ですね、田植え作業は大変な労働です。今では田植えも機械の家が多くなったのでこんな光景を見るのは久しぶりです。 | |
今日のコースリーダーです。八ヶ岳歩こう会にとって大切な存在です。(中央の女性)Mさん、今日はどうも有り難う。今日のコースも「はかば亭」主と下見を一緒にしたそうです。何度もご苦労様でした。 | |
この先に「ビオトーブ」ガあります。7月から8月にかけて蛍が飛びます。知らなかったですか?ホタル観賞に皆さんもどうぞ!今日は蛍が飛ぶ頃にナイトウォーク例会の案が出されました。 | |
この辺りにいますよ、お友達やご家族の皆さんと蛍を見に来ませんか? | |
あれれ・・・何を気にしているのでしょう? | |
水神様の下には鎌が有ります。以前、八ヶ岳歩こう会で風の三郎社の話をしましたが何かいわれがあるのでしょうか?この先はどうなるのかお楽しみに! | |
|
今日もウォーキング途中で綺麗な花と出会いました。疲れも忘れます。 | ||
八ヶ岳歩こう会編へ | |
▲▲きママなウォーキングへ戻る |