イラスト 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
2002年01月21日「北山野道」小松の里編・本番
(歴史散歩)新年会ウォーク
甲府駅→長禅寺→大泉寺→信玄火葬塚→円光院→要害(新年会)→甲府駅
甲府盆地は、古くから東郡・中郡・西郡・などと、地域によって呼ばれていました。甲府市の北部一帯は、同じ意味から北山筋と呼ばれてたのです。これは、江戸時代の甲斐の国の行政区画が、三郡九筋と言う区画に分けられていて、このあたりは山梨群北山筋と巨摩群北山筋に属していたからです。ここに設定したルートは、甲府の自然や古くからの歴史・文化を訪ねる道として、北山筋の山裾を中心としてたどるので、北山筋の野の道という意味から名付けられました。コースは幾つか有ります。
甲府駅に会員の皆さんが集まってきました。甲府盆地の山裾文化に触れるウォーキング小松編の下見は2001年12月10日に行われました。
こちらは長禅寺です。残念ながら雨降りウォーキングになってしまいました。ところが皆さん愉しそうに歩いているのです。雨も愉しんでしまうなんて八ヶ岳歩こう会のメンバーは流石です。皆さんの笑顔が印象的でした。
長禅寺の五重塔、何とか写真に収まりました。
愛宕神社です。下見では寄りませんでした。
ここは、愛宕神社または勝軍地蔵あるいは愛宕権現などと呼ばれ、武田信玄が相模国(神奈川県)愛宕山から持ち帰った勝軍地蔵を安置し、古府中の聖堂小路に古城鬼門守護のために勧請したと言われています。天正十二年四月、徳川家康の戦陣祈祷のおりに現在の場所に移され、やはり甲府城の鬼門守護として再び勧請されました。それまで甲斐奈山と呼ばれていた山の名も愛宕山と呼ばれるようになったと言われています。ここから眺める甲府城跡は、他では見られない独特の趣があるそうです。
大泉寺の本堂で田中さんの奥様が説明をして下さってます。
信玄火葬塚・河尻塚です。ここは武田信玄の遺体を火葬にし、仮埋葬した場所と伝えられています。
円光院です。三条夫人のお墓以外に江戸時代の代官平岡氏代々のお墓もあります。平岡氏は元武田家臣でしたが、武田家滅亡後は徳川氏に仕え、甲州の代官触頭を世襲したそうです。
石碑を読もうと思いましたが雨が邪魔をして良く読めませんでした。右折をして階段を上ったところが・・。
この階段を上ると三条夫人のお墓が!
八ヶ岳歩こう会のビデオ係、田中さんです。今まで何本ものビデオが事務局に渡されているそうです。新年会の会場(要害)で見せていただきました。武田神社まで歩く予定でおりましたが雨が強く降っています。変更して円光院へ送迎バスをお願いしました。
本日のコース説明中です。
八ヶ岳歩こう会では毎年この時期に「北山野道」散策後こちらの「積翠寺温泉・要害」で新年会をさせて頂く予定です。
会場では皆さんが神妙にお話を聞いておりました。この後はワイワイガヤガヤ愉しく・・・美味しいお料理を頂きました。八ヶ岳歩こう会の皆さんが、これからも健康で元気にウォーキングが続けられますように!
八ヶ岳歩こう会編へ

▲▲きママなウォーキングへ戻る