イラスト 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
納会ウォ−ク 2002年12月16日
今日も八ヶ岳は堂々としていて頼もしい。
小淵沢駅10:00集合です。毎年恒例、12月最後には高福寺へ参ります。高福寺では「108のしあわせの鐘」誓願。これからも健康で歩けるように手を合わせます。こちらは小淵沢の駅前です。小淵沢駅は南アルプスが良く見える場所なんですよ。軽く準備体操をして出発!
途中、木の上を見上げると黄色い花が咲いているように見えました。よく調べてみると「ヤドリギ」のようです。ヤドリギ(寄生木)…落葉広葉樹に寄生。落葉広葉樹 が葉を落したあとにこんもりと丸く繁っています。果肉は粘り気あるので鳥が食べると口ばしにくっつきます。また食べられて糞となっても粘り気があります。この粘り気で木の枝につきやすくなっています。枝につ くと発芽して、根を樹皮の中に伸ばします。この木も弱ってしまうかも知れません?
種の大きさはドングリを置きましたので比べてみてね。
これから一寸見学に!右側に雪印のチーズ研究所があるのです。工場見学をさせて貰えますので寄っていくことになりました。正面の山は南アルプスです。
見学者は帽子をかぶります。この帽子をかぶった時、私の顔がふっくらしているので「○○○さんみたい!」って言われました。福だから良いけれど貧乏神って言われたらショックかも(笑)。チーズもきちんと管理され熟成をしているようでしたよ。
「八ヶ岳・トルンマ・チェダー・ポロッヴォローネ・ブルー他」チーズが熟成を重ねています。
ストリングチーズ(さけるチーズ)は、こちらの研究所で誕生しました。チーズって、どのようにして出来るのでしょう。ナチュラルチーズとは、乳に乳酸菌や酵素などを加えて固めたものですから、水分を抜いたものがナチュラルチーズで、これらの働きによってチーズが熟成します。乳の種類、植え付ける菌の種類、水分や脂肪分の違い、大きさ、形、熟成期間などによって様々なタイプのチーズが出来上がります。貴方は何がお好きですか?工程は、「乳を固めて→水分をぬいて→形を造って→熟成させる」

こちらでは平日に限り、一般の方でも見学をすることが出来ます。見学時間…午前10時〜午後5時〔各コース30分程度です。〕10時〜/11時〜/13時〜/14時〜/15時〜/16時〜です。見学内容は、製造工程、チーズ熟成庫の案内、チーズの試食です。そうそう休業日があります。土曜、日曜、祝祭日、年末年始です。見学についての予約や問い合わせは、雪印乳業(株)チーズ研究所 見学予約係(0551-36-3851)10名以上の場合は、事前に問い合わせが必要です。
工場を見学させて頂いた後は、チーズの試食会です。目の前に5種類のチーズが食べやすい大きさにカットされています。1)八ヶ岳 2)トルンマ 3)チェダー 4)ポロッヴォローネ 5)ブルー などを試食させて頂きました。何人かは好きなチーズを見つけたようで購入していました。研究所の皆さんにお礼を言って、高福寺へ向かいます
まだ雪が残っています。葉が落ちて柿の実が花のようです。冬に良く見られる光景です。
高福寺の途中で見つけた珍しい木がありました。柿の原木らしいのです。大きさは葡萄の巨峰くらいでしょうか?この木の正式名は「ぶどうがき」地元では「あまんどう」と言ってるそうです。この木に柿の木を接ぎ木すると甘い美味しい柿のみが出来るそうです。取って頂いた実を食べたら干し柿のような感じでした。とっても上品な甘さで美味しかったです。
高福寺へ到着です。淵嶽山高福寺(えんがくさんこうふくじ)に到着です。御本尊・・阿弥陀如来 宋派・・曹洞宗
2000年12月26日に写経ウォークを致しました。今回は、お寺の都合で写経はありません。
ご住職さまからお話をお聞きして108の鐘を撞きます。
こちらの鐘は、過去・現在・未来の三世に渡る心の苦しみを救いすべての人がしあわせになることを祈願して造立されたものだそうです。

108の鐘を12棟にわけて、1棟ごとに9個の鐘をかけて、十二支の守護本尊をそれぞれに安置し、鐘を撞きながら参拝する巡礼霊場です。
一つ撞いては、一つ手をあわせて、心に深い祈りをこめて丁寧に撞く鐘修行。
善福観音様です。自分の痛い場所を指すってお願いすれば良くなるそうです。私も善福観音様の右足を指すってお願いを致しました。夏のトップシーズン前に捻挫をしました。冬までには治ってみんなと一緒に歩けるだろうと思っていたのですが残念ながらまだ駄目です。私自身、こんなに長引くなんて思っても見ませんでした。「善福観音様、どうか私の願いをお聞き入れ下さい。」
高福寺から井筒屋に行く途中、ウォークに参加している会員の実家へ寄らせて頂いたのですが、お父さんが瓦職人らしく珍しい瓦を見せて頂いた。値段もビックリですが干支の瓦があるのです。来年の干支である「ひつじ」です。全部を紹介できませんがこのような瓦もあるのですね。
身を清め、高福寺でお願いをしたメンバーはこちらで今年の締めくくりです。小淵沢でも美味しいと評判「井筒屋」さんです。
テーブルに沢山のご馳走が並んでいます。八ヶ岳歩こう会も三年経ち、気心も分かってきました。良い仲間との席は楽しいに決まっていますよね?この後はビールやお酒の空が並んだのは言うまでもありません(笑)。「お料理ですか?美味しかったですよ、ご馳走様でした。」最後に藤本さんが一人三役で「馬場の忠太郎」を演じてくれました。思わず演技に引き込まれ、流石だと感心してしまいました。みんないい人で来年も楽しみです。以上、納会レポートを終わります。
八ヶ岳歩こう会編へ
▲▲きママなウォーキングへ戻る