イラスト 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
2001年1月16日「武田神社と酒折宮(下見)」・その1
本日は連歌発祥の地、酒折宮から武田神社を巡って初詣に行きます。案内役は八ヶ岳歩こう会会員で甲府在住の河野さんにお願いをしました。(両角さんはお仕事で来られませんでしたが、このコースは河野さんと両角さんが作って下さったコースです。)
酒折駅を11時集合なのですがハプニングが起きてしまいました。上諏訪で人身事故のため電車の到着時間が大幅に遅れて参加者が集まりません。車で来る人もいました。出発はお昼近くになってしまったのです。
駅から酒折宮まではとても近いですよ。
今日は風もなく比較的歩きやすい日です。八ヶ岳とは温度がだいぶ違うので暖かく感じます。この辺は雪も日陰に少しあるくらいですね。
古事記や日本書紀にも記され、連歌発祥の地としても知られているそうです。
ここの存在を現在の方には忘れられてしまったのでしょうか?何故かひっそりして寂しそうでした。
保護あるいは整備されていてもおかしくない重要な宮のはず?そこで我らが大将の出番です。八ヶ岳歩こう会が一つ頑張って酒折宮を今の世に知らしめましょう。ということになりました。パチッパチッパチッ・・・。
ここは梅で有名な不老園です。残念ながら1月末まで閉園です。でもロウバイの花が咲いていてふくよかな香りがして気持ちよくさせてもらいました。是非梅の咲く頃にはお花見に来たいものです。八ヶ岳と気候の違いが感じられました。
閉園中ですが、名残惜しいので香りと雰囲気を楽しみました。
立派な門構えですね、甲斐善光寺です。武田信玄公は上杉謙信と戦をするにあたり信濃善光寺が焼失してはいけないので、この地に善光寺を創建してご本尊を移したというものです。木造建築としては東日本一の高さだそうです。信仰深かったとはいえそこまでするとは・・・。30年ほど掛かって造られたとのこと。皆さんはどう思われますか?
本当に立派ですよ!一度行かれてはどうでしょう。
私も初めて行きました。
整備がきちんとされていて気持ちがいいですね。
酒折駅の出発がお昼近かったのでお腹はペコペコです。ここは地場産業センターです。誰でも利用することが出来ます。中でお昼を食べようと思ったのですが、みんなはお日様のある外がいいと言うことになりました。
みんな並んでお弁当の時間です。駐車場の塀に足をブラブラさせながらお弁当をひろげている姿が微笑ましく、そして可笑しかったのでシャッターを切ってしまいました。出掛けたときは、このお弁当時間が愉しいのです。お付け物が出てきたり果物の差し入れがあったりデザートまで頂いてしまいました。まるで子供の遠足です、食べているときが一番幸せを感じているときです。
次のページへ 

▲▲きママなウォーキングへ戻る