白樺の花 |
2005/04/30 (土) |
我が家には白樺が植えてあります。西日を避けるために植えました。造園やさんがまだ細い白樺の木を植えて下さったときに言われたことがあります。「この白樺は標高の高い場所から持ってきたから今は幹が白くないがその内に白くなるから心配ないよ!」白樺は幹が白いのが当たり前と思っていたけれど我が家に植えたときは白くなかったのです。ZOOMは標高1000mですが持ってきた白樺はそれ以上高い場所なんでしょうね。東洋一と言われる白樺林の場所があります。八千穂高原の白樺林です。行かれたことのない方は6月頃お勧めします。昨年のレポートです。ZOOMの白樺も植えてから17年、この間、芽吹き始めたと思っていたら葉っぱがどんどん大きくなってきています。白樺の花って地味ですね。栗もクルミも直ぐ近くにありますが同じような花が咲きます。静岡からお見えのお客様がご自分のお宅にも白樺の木が欲しいと話していらっしゃいました。静岡でも育つでしょうが幹は白くなるのでしょうか?専門家に聞いてみないと分かりません。白樺ジュースってご存じですか?白樺の生長に必要な水ということもあり、ミネラル類が豊富に含まれています。
開花、開葉に必須な養分を含んでいます、白樺にとっても大事な「生命の水」をほんの少し人間が分けて頂く。以前、飲ませて頂いたことがあります。ほんのり甘くって不思議な味でした。我が家の白樺でもとれるのでしょうか?かれたら困るのでやったことはありません。白樺は強い木ではありません。甘い蜜が出るからでしょうか?白樺がまだ細い頃、5本くらい蟻にやられてしまった。駄目になった白樺はどうして見つけるのかって?春に芽吹かないので気がつきます。残っている白樺を大切にしなくては・・。白樺の話はここで終わり。今日は茶々とショートコースの別の道を歩いてきました。さすがゴールデンウィークですね、車の数が多くてちょっと怖かったです。(汗) 車を避けて道路の端を歩いてきました。観光客の方が林の中に入り、山菜とりをしていましたよ。別荘の方がお庭の手入れをご夫婦仲良くされていて微笑ましかった。いつもなら誰も居ないオートキャンプ場にはテントの花が沢山咲いていました。(笑) 今日は土曜日ですから昨夜からこちらにお見えになたのでしょう?今日のお昼はご家族で何を作られるのかな?別の場所ではバーベキューの準備をしていましたよ。皆さん、楽しそう。歩いていると地元の人間と分かるのでしょうか?車を運転中の方に道を聞かれました。田舎は道が分かりにくいから目的地へ辿り着くまで大変かも知れませんね。私の説明で分かったか一寸心配です。(汗) さて、ソロソロお客様がチェクインされる時間です。準備をしなくては! |
|
山野草 |
2005/04/29 (金) |
時間に追われてゆっくり散歩を楽しむ事が出来ない。(苦笑) 何処にでもある山野草ですが見ているだけで心が安らぐ。20分ほど歩く間に可愛い花達とお喋り・・。「こんにちは、今日も会えましたね、眼を楽しませてくれて有り難う。」あっ、ムラサキケマン、カキドオシ、アケビの花、ホトケノザ、ヤマブキ、タンポポ、スミレ、ヒメオドリコソウ、ナズナ、ボケの花が綺麗です。沢山のフデリンドウ(筆竜胆)の花が咲いている。足下の小さな花、可愛いですね、リンドウ(竜胆)といえば秋に咲くものと思っていませんか?フデリンドウは春に咲きます。日当たりの良い山地や野原でよく見かけます。この花は日が照っているときだけ開き、雨や曇りの日には閉じています。今日はお天気でしたから原っぱのあちこちで見つけました。高さは10センチほどしかないので花が咲いていないと気づかないかも知れません。フデリンドウに似ているハルリンドウは、根生葉があるので区別出来ます。ハルリンドウは湿った場所に咲くので我が家の近くでは咲いていません。また明日、時間を見つけて山野草に会いに行きます。楽しい時間を一緒に楽しむことが出来るのは茶々がいるからかも?愛犬茶々は私の良き相棒です。(笑) |
|
狂犬病予防注射 |
2005/04/28 (木) |
春は茶々にとって大嫌いな注射の日があります。狂犬病注射とフィラリアの検査と薬、感染症予防ワクチン注射。狂犬病予防注射の連絡は町の広報でお知らせが来ます。狂犬病は人を含めたすべてのほ乳類に感染します。日本では今のところ発生はないようですが現在でも年間3万〜5万人が命を落としているそうです。愛犬を飼っている方は義務ですから必ず連れて行きましょう。この注射は背中に注射するので暴れて飼い主を困らせないのですが来月のフィラリアの検査では採血があるのでこれがまた大変なんです。何しろ前足をグッと押さえられ針を刺されて採血されるのが大嫌い。車から出たがらないし、車から降ろしても動物病院の門を入らないのです。抱きかかえて診察台に乗せても脱走しようとジャンプ!採血が何とか終わってワクチンの注射を済ませると人間の方がグッタリしてしまいます。来月は茶々と飼い主、動物病院の先生と睨めっこ!(汗) う〜ん、いまから憂鬱です。 |
|
吐竜の滝 |
2005/04/27 (水) |
今日は暖かな日で草取りをしていたら背中が暑くなりました。午後からは涼しい場所へドライブ、八ヶ岳が良く見える場所を教えて頂いたので写真を撮りに行ってきました。場所は長野県平沢集落です。飯盛山から見る八ヶ岳は高い場所から見るので素晴らしい眺めです。平地でも探せば裾野まで見える場所があるのですね、何枚か撮ってきましたのでその内に「八ヶ岳八十八景」に載せる予定です。吐竜の滝では、何種類もの鳥の声がしますが姿を見つけるのは大変難しいです。動きが早いのでカメラを構えている内に飛んでいってしまう。目の前をウグイスがいたので何とか撮影。写せなかったけれどオオルリに会えました。動く被写体は撮影が難しい。今回、納得いく写真は撮れませんでした。でも機会が有れば再度チャレンジしてみます。 |
|
番狂わせな雨 |
2005/04/26 (火) |
午前中、たんぽぽさんからお花見のお誘いがありましたが予定していたことがあったので、残念だけれどお断りしました。折角のお誘い行きたかったけれど我慢、我慢。楽しいことを優先したい私ですが予定したことはやらないと遅れてあとで困るのは私。(汗) 昨日、庭の草取りをして今日も午後から草取りの予定。楽しいお誘いをお断りしたからでしょうか?何とお昼頃に雨がザーザー降ってきました。予定していた草取りは中止、午前中は暑いくらい日が射していたのに雨のあとは肌寒くなってストーブを付けました。午後から雨だと分かっていたら午前中から草取りをしていたのに参りましたねぇ〜。午後から雨と思っていなかったので午前中散策に出掛けました。コゲラが忙しそうに穴掘り、子育て用の巣でも作っていたのでしょうか?鳥達はこれからお嫁さんを見つけて繁殖期に入ります。暫くすると巣から小鳥達の声が聞こえるかも知れませんね?最近、イカルが良く囀ります。団体で餌を食べに来ては木の天辺で暫くの間囀っているのでちょっと五月蠅い。(苦笑) カラスの声と違って美声なんですがずっと鳴いていると耳障りになります。(汗) これって贅沢な事なのかも知れませんね? |
|
里山風景 |
2005/04/25 (月) |
お客様は小海線に乗りたいと希望されましたので甲斐小泉駅へ送迎。甲斐小泉駅から小淵沢まで乗車です。一駅だけですが列車の気分を味わっていることでしょう?今日も穏やかな日となりました。こんな日はちょっと出掛けてみたくなりますね、八ヶ岳と田園、菜の花が満開です。こんな景色を見ながら過ごせる田舎暮らしが結構気に入っています。ゴールデンウォークを前にして庭の雑草取りに精出しました。そのせいでしょうか?花粉症でクシャミ連発!涙目になっています。これからは雑草との戦いが続きます。梅雨のあとには元気印の雑草がグングン良く伸びます。(涙)大型連休となる今年は外国旅行に行かれる方が多いようですね。いま人気はヨーロッパと聞きました。ツアーで安くいかれるそうです。国内旅行はやはり温泉旅行かしら?八ヶ岳も良いですよ、ノンビリ里山歩きでもしに来ませんか? |
|
自然クラブ観察会 |
2005/04/24 (日) |
お客様は、急用が出来て山登りを中止、急いでご自宅にお帰りになりました。ビジネスのお客様もチェックアウトされました。行かれないと思っていた八ヶ岳自然クラブの観察会に参加してきました。日曜日の観察会はなかなか行かれない私ですが今日はお天気にも恵まれた日となりました。まずはニリンソウの群生地へ 沢山咲いていましたよ、ホトケノザ、ナズナ、キナズナ、ヤマブキ、オオイヌノフグリ、アズマイチゲ、アマドコロ、ノビル、ヨモギ、アザミ、、、。ウグイスも歓迎して鳴いていました。それとも早くいなくなってよと鳴いていたのかも知れませんね?そうそう、みんなが集まっている場所にオオルリが飛んできてくれました。暫く木の上でジッとしていたので全員が姿を確認しました。幸せの青い鳥が目の前に飛んできてくれたのですから嬉しいですよね。その後、何処かへ飛んでいきました。ニリンソウ(二輪草)キンポウゲ科、ヤマトリカブトの葉が似ています。若芽を山草として食べる事が出来ますがヤマトリカブトは食べると中毒を起こしますので気をつけて下さい。 |
|
八ヶ岳と桜 |
2005/04/23 (土) |
今日は朝からお客様が大喜びです。お部屋から富士山、鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳が綺麗に見えてビックリなさったそうですよ。野鳥たちの声でお目覚めに!旅行先でこんな良い景色のペンションは初めてだと言われ嬉しい。奥様への誕生プレゼント旅行は大成功。リピータファミリーさんもお子さんと楽しそうです。そうそう、昨日、お着きになったお客様は一週間の休暇を使って日本を楽しんでいらっしゃいます。いつもはサンタモニカの海の見えるお家で奥様と暮らしていらっしゃるそうですが今回はお一人で楽しんでいるとか・・。写真を沢山撮ってお帰りになられたら奥様に説明をなさるそうです。サンタモニカはとても良いところだそうです。今日は、写真を撮るには最高のお天気です。桜も満開、久ぶりに八ヶ岳が綺麗に見えますのでお気に入りの場所で写真を撮ってきました。写真館へどうぞ! |
|
黄色のカタクリ |
2005/04/22 (金) |
山野草のカタクリの花は先日写真館にアップしましたが今日は、園芸種のカタクリを頂いたので写真に撮ってみました。黄色のカタクリは珍しいそうです。山野草も春になって咲き始めましたね。これからの散歩は三脚を持って写真を撮りに行きたいものです。買い物途中、いつもの場所にアズマイチゲとイチリンソウが咲いていました。知り合いからニリンソウも咲き始めたと嬉しい知らせが届きました。小淵沢にも花パークがあるのですが今年はなかなか温かくならずお花の咲き具合もイマイチです。今日も肌寒く感じます。オオイト桜が散り始めました。今年は満開時に山の景色が良くなくて良い写真が撮れませんでした。また来年チャレンジします。今年は山野草の写真をアップして写真館に載せたいと思っています。北杜市明野町にはフラワーパークがあります。いまチューリップが見頃のようですよ。山梨県フラワーセンターのチューリップです。 |
|
タラの芽 |
2005/04/21 (木) |
ゴールデンウォークが迫ってきて忙しない。明日から仕事が続くので出掛けるのはゴールデンウォークが終わってからでないと無理となりました。メールで例会の予定表が届きました。私が担当する井戸尻遺跡ウォークの詳細が白紙のまま、月例会の9日には説明を求められる。明日から9日まで下見に行くのは時間が無くて無理です。それならば今日しかないと、急いで支度して6月の井戸尻遺跡の下見に出掛けた。行きがけに林の中でタラの芽を取っている男性に出合った。私をジッと見ている。気になるのでしょうか?急いでその場を走り去った。帰り道も同じ場所を通ったので林の中を見ると食べ頃のタラの芽が見つかった。今日の夕飯は、急遽タラの芽の天ぷらとなった。(笑)ご馳走様でした。 |
|
ガイドと反省会 |
2005/04/20 (水) |
ガイドが終わって時計を見ると13時45分、今日、14時からZOOMでポレポレクラブの桃の里ウォーク反省会が行われます。急いで主人に電話してスパティオ小淵沢へお迎えに来て貰いました。反省会というと飲んだり食べたりと思う方がいらっしゃるかも知れませんが真面目に会議です。良かったこと、悪かったことは反省、次回のために訂正して次のウォークに生かさなくてはなりません。前向きな意見も出て反省会は終了。ポレポレクラブの次回予定は6月12日(日)です。清里の美し森を歩く予定です。コナシ(ズミ)の花が咲いていることでしょう。ツツジも咲いて綺麗かも?高原の景色と山野草に会いに来て下さい。私達、ポレポレクラブのスタッフが皆様を素敵な場所にご案内します。 |
|
旧甲州街道と原の茶屋跡 |
2005/04/19 (火) |
富士見町原の茶屋に、明治から大正にかけ島木赤彦、土屋文明、竹久夢二、斎藤茂吉、田山花袋ら多くの歌人、文人が訪れた旅館「桔梗屋」がある。今は営業していないが、建物は当時のまま。歌会が開かれた囲炉裏も残り、多くの書簡、掛け軸なども保管されている。昨年の下見で「富士見町原の茶屋」の名取さんに中を見せて頂くことが出来ました。今日は今は亡き、お母さまが83才の時に当時の話をしたテープを聞かせて頂いた。お昼過ぎに訪れると・・「桔梗屋」を保存されていらっしゃるご姉弟が温かくお出迎えをして下さった。囲炉裏の有る場所でテープを聴くだけで十分でしたのに奥の座敷にお茶やお茶請けを用意してあり恐縮してしまいました。テープの声は、名取とし子さんです。お子さんであるお二人の説明も入って素晴らしい貴重なお話を聞かせて頂きました。今回、この出会いもウォークをしていたからで八ヶ岳歩こう会のビデオマンが今日の事はしっかりテープに記録しました。名取様、今日は本当に有り難うございました。レポートはこれから作成しますので暫くお待ち下さい。話は変わります。きママな日記をご覧になって下さっている皆さんへお知らせです。オーナーが撮った「オシドリの」写真を「きママな写真館」にアップしました。どうぞご覧下さい。 |
|
ウォーキング教室 |
2005/04/18 (月) |
八ヶ岳にお見えになる皆さんをご案内するときの心得やストレッチ体操の仕方、その他必要と思われる項目を書いたガイドブックを頂き、歩こう会の事務局に講義をして頂きました。実際に棒道を歩いて実践、正しい歩き方も教えて頂きました。有り難いことです。今日は、三分一湧水館から歩き出してスパティオ小淵沢までウォーキング。お天気も良く、気持ちのいい一日を過ごすことが出来ました。棒道のカラマツも芽吹き初めてこれから楽しみです。今まで茶色一色の林の中もダンコウバイの黄色の花が咲いているので綺麗ですよ。足下にはボケの蕾や花が咲き始めていました。ボケの実がなったらお酒で漬けると美味しい飲み物になるそうです。試してみませんか? |
|
若宮八幡社 |
2005/04/17 (日) |
明後日担当する「旧甲州街道と原の茶屋跡」の最終下見に出掛けた。富士見町は梅の花が真っ盛りで桜はまだ蕾でした。小淵沢の隣町ですが長野県になります。今までも近隣、我が町小淵沢もウォークで紹介をしました。私、富士見町のウォーキングコース作りを楽しんでいます。富士見町は奥が深いですね、勉強させて頂いています。今まではただ歩くだけで良かったのですが今回は資料も作らなければなりません。4月19日(火)は、原の茶屋跡でお話を聞けることになりました。「原の茶屋」 とちの木村と御射山神戸(みさやまごうど)村の間は距離が長く人家も無く、旅をするのに不便であったため、明和9年(1772)頃に松目新田の(名取)与兵衛が向原に出て茶屋を始めた。その後ここを中心にして次第に人家が増えて周囲の村と紛争が起きたので高島藩が40間四方の築地を築かせその中で茶屋を営ませた。現在、集落の出口辺りに古い家が2軒向かい合って建っている。下見の時にこの家を見ていたときのこと、偶然家の前を車でを通りかかっていたご婦人がいらっしゃいました。よくお聞きすると・・以前、ここに住んでいらし方だそうです。無理を承知でお願いしたら・・家の中を見せて下さった。それが下見の12/13です。そして今回は今は亡きお母様の録音テープを聴かせて頂けることに・・。その昔、この原の茶の囲炉裏を囲んで小説の世界でしか知らない有名な方が語り明かした場所とか・・。その囲炉裏の場所でお話を聞かせて頂けます。お時間のある方はどうぞ例会に参加して下さいね。(『アララギ』は日本を代表する短歌雑誌。1908年(明治41年)に伊藤左千夫を中心に『阿羅々木』として創刊。翌年『アララギ』と改題され、正岡子規門下の歌人らが集まった根岸短歌会の機関紙となった。1997年12月に終刊。) |
|
大糸桜(オオイト桜) |
2005/04/16 (土) |
県指定、天然記念物のオオイト桜が少しずつ咲き始めています。見頃は来週初めでしょうか?小淵沢町の桜情報です。樹齢約400年と言われている桜です。お天気の良い日には八ヶ岳、南アルプス、富士山と一緒に撮影することが出来る場所です。桜の周りにはスイセンやチューリップが咲いて素敵ですよ。今日は大型バスやマイカーの皆さんが来ていることでしょう?以前は車で行かれたけれど保護のため、桜の季節は近くの駐車場から歩いていくようになりましたので案内看板の指示に従って下さいね。老木です。これからも大事にして毎年、花を咲かせて欲しい。昨年まで行われていたライトアップも止めました。大切にしていきたいですね。 |
|
高遠城址公園 |
2005/04/15 (金) |
日本人は桜が好きな民族です。高遠城址公園の桜は有名です。見事だと言われていますが渋滞が凄くて行くのは一苦労だとも聞いていました。私、ずっと気にはなっていたけれど行かずに我慢していたんです。サクラは開花するとあっと言う間に終わって散ってしまう。毎年、八ヶ岳近辺の桜情報を集めている内に高遠の桜は散ってしまっていた。インターネットで検索すると・・高遠城址公園の桜は三分咲とのこと。ちょっと早いかも知れなけれど明日は土曜日、週末は平日より混みますから行きたくありません。来週初めは予定があって行かれない。良く考えたら今日しか行く日が無い!時計は10時過ぎています。出掛けるには遅いかも知れませんがお客様をお見送りした後ですから仕方ないです。行こうと思ったときに行く方が良いですよね?少し悩みましたが意を決して・・。一度行けばお客様に聞かれてもお話が出来ます。多少混んでいても仕方がないなどと考えていた私。ところが何とスムースに渋滞もなく一時間半で到着。悩んでいたのがウソみたいです。(笑) 車も無料駐車場(中学校の校庭)へ止めることが出来ました。以前高遠城址公園へ行ったことのある方は早朝に行かないと駐車場に止めることは出来ないし、通常は一時間半で行かれる場所だけれど3時間は覚悟して行かれた方が良いとも・・。聞いていた話とは違いビックリです。10時半頃に我が家を出てお昼には目的地に到着してしまった。渋滞を覚悟して走ってきたけれど順調すぎて何だか拍子抜けしてしまった。(笑) 小淵沢から高遠城址公園まで順調でした。でも公園の中は凄い人でしたよ。写真を撮ろうとしても人間を撮るような感じで参りました。桜は三分咲きより進んで五分咲き〜七分咲きになっている場所もありました。今週末は最高の人手になることでしょう?平日なら週初めが見頃かも?高遠城址公園、私は一度で良いです。八ヶ岳で静かに暮らしていた私、人混みは久しぶりでしたから疲れました。東京に住んでいた頃は人混みは何ともなかったのにね。(笑) 桜の写真も一通り撮ったので八ヶ岳に向かって走り出したのは15時でした。帰りは来た道と同じでは芸がありません。同じ道は止めて高遠町〜入笠山周りに!ところがこれが間違いの元でした。もう少しというところで何と通行止め!先を見ると雪が有るではありませんか、無理をして事故を起こしては大変です。来た道を途中まで戻ることに・・。入笠山は雪が残っているらしい。途中の分岐から茅野に出て小淵沢に到着。春や初夏、冬に入笠山に行きます。入笠山に行くとマナスル山荘先に看板があるのです。その看板には山道を下ると高遠に行かれるとあったのです。だから反対側から走ってマナスル山荘を通過して小淵沢に行かれると思っていたのですが残念ながら通行止めでは駄目ですね、冒険は失敗に終わりました。高遠城址公園の中で携帯電話が何回も鳴りました。便利になりましたね、お客様からのご予約も出先で受けることが出来ます。以前は誰かが留守番をしなければ成りませんでした。今は携帯があるので助かります。と言っても受けられないこともあります。当日ご宿泊希望のお客様がいらっしゃいました。事情をお話しして他のお宿を探して頂きました。ペンションは家族経営です。出掛けることもありますの前もってご連絡が頂けると助かります。ホテルのように大勢のスタッフがいれば交代でお受けできるのですが申し訳ありません。急ですとお受けできないことがあります。どうか宜しくお願いします。ZOOMのお花見ガイドに今日の高遠城址公園が載りましたよ。小淵沢の大糸桜(オオイト桜)の最新情報も載せました。どうぞ参考にしてお出掛け下さい。 |
|
桃源郷 |
2005/04/14 (木) |
お天気が良いので新府の桃畑へ車を走らせました。南アルプスも八ヶ岳も綺麗に良く見えます。三脚を抱えてポイントを探しました。カメラを持っている方もかなりいらっしゃいましたよ。まだ桃は満開になっていないのでピンクのジュータンのようには写りませんが結構気に入った写真が撮れました。新府の桃畑には何種類もの桃が有るそうです。7月の中旬には完熟した桃が売り出されます。私達は、桃の「はねだし」を並んで購入します。電話予約は出来ません。美味しい桃が安く手に入るので何回も並ぶ方も居ます。山梨県は果樹園が多いかも知れませんね?夏から秋にかけて楽しみです。お客様も列車の中から桃畑や桜の花をご覧になったそうですよ。今日は、武川の山高神代桜と清春美術館の桜を堪能してからチェックイン!小学校時代からずっと続いているご友人との旅行で楽しそうです。明日はオオイト桜を見にいかれるそうです。 |
|
朗読会 |
2005/04/13 (水) |
暫くぶりに風路さん主催「おつきゆきえさん」の朗読会に行くことが出来ました。朗読会なんて名前が堅いです。「おつきゆきえさんん」の朗読会は皆さんが思っているものと全然違うのです。私は心が疲れているとき、朗読会に行くと元気をもらえます。お話を聞いていると胸がジーンとなります。何時も終わった後に参加された皆さんの自己紹介がお茶を飲みながら有るのですが私は苦手です。何も喋りたくないのですが順番が来ると何かを話さなくてはなりません。おつきゆきえさんのお話を聞いて良い気分です。心が満たされています。だんだん私の番になってきます。この順番を待つのが嫌なんです。幸せな今の私、口を開けると大切なものが口から出てしまうような気がします。(笑)今日は目をつぶって聞いてみたり、「おつきゆきえさん」をしっかり見ながらお話を聞きました。うーん、感動!いつの間にか「おつきゆきえさん」の世界に引き込まれていく自分がそこにいます。この幸せな時間を暫く味わっていたかったのに・・。私の番になってしまった。(汗) この後の感想はまた・・。 |
|
サーモンのバターソテー |
2005/04/12 (火) |
今日も雨が降っていて肌寒い日です。ストーブをつけないと家の中はちょっと寒いです。夜は家でノンビリしようと思っていたのですが・・お誘いがあったので今日の夕食は大泉の「さくら」で頂いてきました。ご馳走様でした。木曜定休、11:00〜21:00営業。0551-47-6825です。今、八ヶ岳近辺ではコブシの花が満開です。新府や韮崎ではサクラとコブシが咲き誇って見事でした。やっと暖かくなってサクラが咲き始めたのに雨で気温が上がりません。小淵沢のオオイト桜が本日、開花しました。ZOOMのお花見ガイドをどうぞ!見頃は数日後になると思います。昨年まで行っていたオオイト桜のライトアップは止めたそうです。その桜は中央線からも見えますよ、ロケーションが良い場所に咲いていますから満開になると大勢のカメラマンが三脚片手にお見えになります。数年前からサクラ保護のため車でオオイト桜前までは行かれなくなりました。車の方は決められた駐車場に止めて歩いてサクラの場所へいって下さい。我が家から散歩がてらに歩いていくことも出来ます。明後日はお天気が回復しそうなので歩いていってみようかしら?今日の午後は八ヶ岳自然クラブの総会がありました。発足は2000年、今年で5年になります。これからも観察会に参加して八ヶ岳の自然について勉強しなくては! |
|
お礼メール |
2005/04/11 (月) |
昨日に続き、今日も桃の里ウォークに参加しようと思っていましたが身体が怠い、疲れが出たのでしょうか?ウォーク参加は止めて家で休養することにしました。朝食時には、お客様と談笑。とても楽しいお話しなさるお客様で話は尽きませんが京都までお帰りになるには何時までもお喋りをしているわけには参りません。(苦笑)今日もミノルタ一眼レフカメラでお気に入りの写真をお撮りになってから京都までお帰りになるそうです。実相寺の山高神代桜が満開になっているとの情報。カメラをセットしてご出発。昨日のウォークで参加者のスナップ写真を撮りました。夜一段落してからPCに向かい、皆さんに送信。早い方は昨夜にメール返信が・・。今日もPCを開くたびにお礼のメールが入ってきます。ウォーク担当者になると色々大変ですが終わった後の満足感が好きです。今月は19日に「旧甲州街道と原の茶屋跡・春の巻」が有ります。歩こう会の例会です。昨日、桃の里ウォークが終わりホッとしている間もなく次の準備もしなくては成りません。 4月から年度が替わり役員会等多忙、ノンビリ出来るのは当分先になりそうです。(苦笑) |
|
お花見弁当 |
2005/04/10 (日) |
ポレポレクラブ主催の桃の里ウォークが本日行われました。朝起きて外を見たところ雨が降ったらしく道路が黒くなっていた。天気予報では晴れのマークなのにどうして?お天気は次第に晴れてきて胸を撫で下ろしました。私は、今回のウォーク担当なので早めに我が家を出発です。お客様を乗せて日野春駅に!列車に乗った参加者が到着され受付終了。里山歩きなのでベビーカーは不向きです。小さなお子様とママは桃畑の現地で合流。スタッフを含め55名の皆さんと約10キロ強の里山を歩いて楽しみました。今日はマミーズキッチンさんが参加者のお花見弁当を早朝から作って下さり、桃畑まで配達も引き取りもしてくれました。感謝、感謝です。お弁当の中身は、豪華でしたよ。「筍ご飯・鰆の西京焼き・お花の寒天、花豆・なすのはさみ揚げ・里いもの、しいたけの煮物・とりの照り焼き・だし巻きたまご・ルッコラのおひたし・よもぎのシフォンケーキ、芋きんとん、いちご添え」桃の開花が遅れて心配もしましたが皆さんに喜んで頂けたようで胸を撫で下ろしました。ウォーク参加者の皆さんと新府城跡まで行きました。桜が満開でしたよ。急いでZOOMに戻ったと同時に京都からのリピーターさんもご到着、笑顔で挨拶。杏の花を写真に納めてこられたそうですが今年はやはり花が今ひとつだったそうです。以前も行かれている場所で4月10日に写真を撮られたところとか・・。話題が盛り上がり、お食事中も楽しい会話に花が咲きました。明日の相談もね、何処に行かれるかは思案中とか・・。 |
|
王仁塚の桜 |
2005/04/09 (土) |
桜の開花が早くて二日前に見に行ったときは少しだけ花が咲いていました。本日、様子を見に行ったら、ほぼ満開になっていた。桜の花は咲き始めたら早いのですね。小淵沢のオオイト桜も畑の中に一本ポツンと立ている桜の木で王仁塚の桜と似ています。有名なのは王仁塚の桜ですが、最近、オオイト桜も知名度が上がってきました。列車に乗っていると、満開の桜を見ることが出来ます。平日でも混んでいましたから土曜、日曜は大勢の人がこの桜を見に来ることでしょう?来週、月曜日から三日ほど傘のマークがあります。雨に打たれて散らなければいいのですが・・? |
|
桃の花 |
2005/04/08 (金) |
花のウォーク担当になると開花の様子が気になって仕方有りません。自然が相手なので人間にはどうすることも出来ないのですが心配になってしまう。コース担当者になれば、ウォークに参加される皆さんの喜ぶ顔が見たくなります。今年は春の訪れが遅く、何回も新府の桃畑に足を運びました。3/29・3/31・4/4・4/5・4/6・4/8です。やっと本日、桃の花が咲きました。嬉しいですね、本番の10日には満開とはならなかったけれど咲いてくれて嬉しい。今日は桜の花もチェックしに行ってきました。王仁塚の桜、山高神代桜、4/6に見に行ったときには、まだ満開は先のような気がしていたのですが、何と満開になっていたではありませんか、ビックリです。ここ数日暖かな日が続いたからでしょう?そうそう、カタクリの花を撮ってきましたよ。4/1には蕾だった。4/6にはたった一輪だけ咲いていたカタクリの花、それも開花したばかりで反っくり返っていなかった花が4/8の今日は綺麗な形に反っくり返っていたのです。春を知らせるカタクリの花、片栗粉になるのは、根っこだそうです。花をおしたしにして食べると美味しいとか?このカタクリですが乱獲されて減っているらしい?今日の写真館にアップしたカタクリの花 |
|
花粉対策 |
2005/04/07 (木) |
花粉症になってしまったようなので暫くおとなしくしていなくては!今日は高尾へ花見ウォ−クがあったのですが、また花粉症で辛い思いをするのは嫌なので行くのを止めました。今日は薬を飲んで雑用に専念。赤くなった私のお鼻ちゃんも以前の状態になってきました。それにしても花粉症とは困ったことです。10日には桃の里ウォークでコースリーダーをしなくてはなりません。5日のウォークでは、クシャミが出て辛かった。最後には、ウォークどころでなくなってきました。涙目になって目がショボショボしてくるし、クシャミも出てばかりでさえませんでした。ティッシュ片手にウォーキングなんて泣けてきます。何とか対策を考えなくてはね、庭の手入れもソロソロ始めなくてはなりません。そうすると花粉症が心配です。でも何もしないわけにはいかないから悩みます。何時までもボーとしていられませんよ、春になって色々忙しくなりそうです。 |
|
咲き始め |
2005/04/06 (水) |
昨日登った岩殿山にも「カタクリの花」が咲いていたようですね。私はその場所に行かなかったので撮れませんでした。大月は八ヶ岳より花が早いのでしょう。今日はカタクリの蕾を見つけた場所に行ってみました。カタクリは、ユリ科の多年草で、花の先が反り返った姿が特徴的です。反り返った姿が満開なのでこの写真は満開前の姿と言うことになりますね。カタクリは、発芽後7、8年で開花、その後は隔年で6、7回花をつけます。
花は、夜には閉じ、太陽が昇るにつれて徐々に開き、午前11時頃には見頃になるそうです。写真を撮った時間は11時半、蕾ばかりで諦めかけていたところ・・一輪だけ咲いていたのです。他のカタクリはまだ咲いていませんでした。春を知らせるカタクリの花、今年は良いことがありそう。今日は、素敵なカタクリの花に会えて嬉しい。今年は春の訪れが昨年より遅いです。桜の花もやっと咲き出しました。武川の神代桜がやっと開花宣言しました。今日見に行ったのですが白くなっている場所がほんの少し・・。観光バスで見に来ていた方々がガッカリしていました。花の開花は自然任せです。仕方がありません。日当たりの良い場所のスモモの花が咲き始めていましたよ、桃の花はもう少し時間が掛かるのでしょうか? |
|
岩殿山と稚児落し |
2005/04/05(火) |
岩殿山と稚児落しの本番ウォーク、下見の3月22日(火)に参加していたので歩くのは楽でしたが花粉症が出てしまい最悪の状態に!帰ってきてからも眼は痒いし、クシャミが出ます。下見の時より酷いです。こんなに酷いのではお医者さんに行かないと駄目かも知れません。困ったことです。写真の場所は、このコース一番のハイライト、狭い岩場を渡るのです。下は断崖絶壁、怖いです。渡りきった後に待っているのは鎖のある岩場をよじ登ぼらなくてはなりません。このコースでは、何ヵ所か緊張して歩く場所があり山そのもののは高くありませんが変化のあるコースでした。さすが山梨百名山になっていると思いました。兜岩の場へ行く道は一番の難所です。こんな凄い場所に赤ん坊を連れて良く来たものだと戦国時代の話とは言えビックリです。 |
|
銀世界 |
2005/04/04(月) |
昨夜は雨がバシャバシャと降っていた。朝起きて外を見たら真っ白になっているではありませんか、木の枝に雪の花が咲いている。とっても綺麗♪でも冷たい風が吹き、寒い日となりました。こんなに寒くては蕾も開きませんね、今週は気温が上がるそうですが本当でしょうか?桃の里ウォークが迫ってきています。満開でなくても良いので花が咲いてくれないと楽しみにしている皆さんが可哀想です。もう雪はいりません。暖かな日が何日か欲しい。 |
|
キセキレイ |
2005/04/03(日) |
出先で野鳥を見かけたので写真に納めました。電信柱に留まっていた姿を見たとき、何の鳥か分からなかった。下に降りてきたときにやっと分かりました。何時も綺麗な水辺で姿を見せてくれるキセキレイだったのです。見る場所が変わると分からなくなるのでは駄目ですね、反省!このところ野鳥を見ると何の野鳥なのか気になります。写真に納めても相手が小さいので上手く写りません。やっぱり、野鳥は我が家に来てくれる鳥で我慢かな? |
|
セグロセキレイ |
2005/04/02 (土) |
よく見かける鳥ですが、なかなか撮れません。目の前を飛んでいたと思ったら側溝の中に入っていきました。ちょうどカメラを持参していたのでパチリ!動きが早いのとZOOMカメラでなかったのでイマイチかな?スズメ目セキレイ科 セキレイの仲間です。名前の由来は、背中が濃い黒であることからだそうです。日本固有種。留鳥。鳥を撮りたいなぁ〜、もっと良いデジカメが欲しくなりますね。実際は、財政難につき当分無理のようです。(汗) 野鳥レストランに来ている鳥達は駄目なのかしらねぇ〜?本物の幸せの青い鳥さん、我が家に来て下さい。
|
山高神代桜 |
2005/04/01 (金) |
国指定天然記念物の桜です。平成14年から治療をしています。山高神代サクラは、測道を通る車の排気ガスや根が張っている地盤が踏み固められて年々弱っていたのです。その為に迂回路を作り土壌を改良、以前より元気になってきたのでしょうか?昨年まであった櫓が撤去されていました。スッキリした感じです。これからも咲き続けて欲しい。
実相寺のホームページ |
|
|
前の月へ|次の月へ |
|