 |
赤岳登山道まではリフトに乗って頂上まで上がります。お天気に恵まれてスノーシューも楽しいと思います。 |
 |
サンメドウズの頂上小屋です。お客様が立っている場所は登山道です。上に行けば牛首山経由赤岳です。下へおります。林間コ-スは大変愉快な下りです。ただし林間は迷いやすいので必ずガイドが必要です。 |
 |
3月6日(土)に沢山雪が降ってくれたお陰でコースはフカフカの雪が積もっていてお二人は大喜びでした。 |
 |
楽しいから林の中をどんどん進んでいきます。 |
 |
ほら、嬉しそうでしょう? |
 |
ご主人は慎重に場所を選びながら進んでいきます。 |
 |
木くずと足跡発見!この足跡は「ニホンシカ」のものです。 |
 |
木を見ると皮が食べられています。冬は鹿の食べ物が無くなる為、このように木を食べるのです。何の木でも良いわけではありません。 |
 |
林から広い場所に出ました。 |
 |
ここで一休み! |
 |
広い、防火帯の道を下ります。 |
 |
そうすると・・羽衣の池に到着。 |
 |
グルッと一回り・・。 |
 |
町営のたかね荘を抜け、サンメドウズに向かいます。 |
 |
サンメドウズに到着。時計は4時を過ぎていました。お友達と待ち合わせているので、これから車に乗って清泉寮へ向かいます。今年は雪が少なくて赤岳登山道は余り来ていませんでした。土曜日の雪のお陰でとても楽しいスノーシューとなりました。今シーズンはソロソロ終わりです。 |
スノーシューのページへ |
|
▲▲きママなウォーキングへ戻る |