![]() |
「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 |
![]() |
乗鞍高原スノーシュー 2003年3月8日 | |
![]() |
私達、これから乗鞍高原へ向かいます。ここは何時も休憩をとる場所です。駐車場には雪が沢山、入り口には雪の壁。ここで休憩中、あるグループの皆さんと知り合いました。これからスノーシューに行くそうです。初めての経験でワクワクしている様子でした。 |
![]() |
こちらのバスがそうなんですよ、何人乗りのバスでしょう? |
![]() |
最近人気が出てきたスノーシュー、行ってみたい場所の乗鞍高原と上高地が書いてありました。都心では旅行代理店がイベントを企画しているそうです。冬のウォーキングを諦めていた方にとって、スノーシューは魅力のスポーツかも知れませんね。 |
![]() |
乗鞍国民休暇村です。先ほどのバスは、こちらのイベントに参加されたようです。私達は、上高地でも一緒になりました。ここでは、約二時間位遊びました。二時間、半日、一日などのコースがあるようです。国民休暇村にコース表がありましたのでページの最後に書き加えます。 |
今回、私達が行った2時間コースです。 休暇村の山側の広場から森の中をぐるりと「牛留池」を通って戻るコース。 |
|
|
バージンスーノーを堪能しました。八ヶ岳南麓とは雪の量が全然違う(笑)。 | ||
![]() |
気持ちの良い雪原 | ![]() |
不思議なオブジェ | ![]() |
池の中央に、お山が二つ |
![]() |
雪化粧した木々 | ![]() |
|
![]() |
コースを国民休暇村の方にお聞きしました。建物の左から入るコースがあるとのこと。一寸デコボコしている入り口に足を取られながら進んで見ると・・。 |
![]() |
一昨年の秋に乗鞍岳に登りました。山は大荒れで景色を見るどころではなかった。ところが山から下りてきたら良いお天気になったのです。折角なのでその後、国民休暇村から一ノ瀬園地まで散策を楽しみました。2001年10月16日の事でした。新緑(6月)の一ノ瀬園地も良かったです。 |
![]() |
右は牛留池です。冬は凍結して歩けるそうです。氷が割れたら怖いので、池をさけてグルッと回って歩きました。 |
![]() |
妖精が出てきそう?気持ちの良い林の中を歩いて進みます。 |
![]() |
雪の量が凄いです。足の半分が埋まってしまう。誰も歩いていない道は気持ちが良いですね。 |
![]() |
グルッと一回りしてきたら、牛留池の上でスノーシューをしているグループの会いました。細かな説明を受けているようでした。普段からウォーキングで鍛えている方みたい?皆さん、スノーシューを楽しまれていましたよ。 |
![]() |
雪が多いので入り口の案内板がかなり埋まっていました。秋に来たときはこの看板を見て歩き出したのです。 |
![]() |
駐車場の直ぐ近くにゲレンデがあります。大勢のスキーヤー、ボーダーが滑っていました。このことから吹雪いて寒くなってきたので宿に向かいました。宿は奥飛騨温泉郷の平湯です。上高地へのアクセスを考えて平湯に!もっと近い宿はあるのですが直前では予約が取れませんでした。インターネットで調べれば便利ですよ。 |
スノーシューのページへ | |
|
|
▲▲きママなウォーキングへ戻る |