イラスト 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
スノーシュー飯盛山(長野県南佐久郡南牧村野辺山) 2004年1月14日 
待ちに待った雪が降りましたので飯盛山の様子を見に行くことにしました。駐車場に車を止め、スノーシューを装着して準備完了。平沢登山口から登り始めました。誰も歩いた形跡はありません。風が強い!
冷たい風が吹き寒い!
ここは飯盛山に登る方なら知っている一番きつい登りの難所です。登りが苦手な私が何時も苦戦する場所なんです。登り切った場所からは、飯盛山が見えるのです。ここからは富士山も見えるんです。おトイレ休憩も出来る場所です。
まだ雪の量は少ないです。岩や石がむき出しています。スノーシューのクランボンを気遣いながら場所を選んで登りました。雪が沢山あれば面白い場所なんですよ。昨年は沢山の雪が降って歩くのに苦労をしたんです。昨年のレポートをどうぞ!
急な登り坂を上りきると飯盛山が見えます。風が吹き荒れて雪が飛んでいきます。地面には雪が飛ばされてありません。今日の飯盛山スノーシュー下見は残念ながらここで終わりです。裸山ですから風当たりも強いのです。パウダースノーは飛ばされますから仕方ありません。この先スノーシューで行くほど雪は無いように思えます。残念ながら飯盛山の頂上を見ても期待できそうもありません。
突風が吹き荒れて寒い!カメラを持つ手がかじかんできます。今シーズン初めてなので、記念写真を撮って下山しましょう。
帰り道を登りとは替えて別ルートにしました。途中、石や岩がゴツゴツしていたのでクランボンが傷つかないか心配でした。後数回雪が降れば大丈夫です。今週末には雪のマークもありますので期待したいです。今日現在では、スノーシューでなくても良いのかも?
青空と雪の白、木々の緑・・。
登山口に到着です。これで飯盛山の下見は終わりです。後は、雪を待つばかりです。後数回雪が降ってくれれば飯盛山もスノーシューが楽しめるでしょう。

今日の飯盛山スノーシュー登山でのハイライトはこちらです。
飯盛山の中間地点で飯盛山を撮りました。 ここは、飯盛山の前衛になるのかな?
ここは景色が良い場所なんです。 八ヶ岳は雪が邪魔して全景は無理でした。
後ろの石は私達にとって守り石です。 青空が素晴らしかったので記念写真!

スノーシューのページへ
▲きママなウォーキングへ戻る