 |
賽の河原で記念写真を撮り、これから林の中に入ってスノーシューを楽しみます。 |
 |
下り道のスタート!思い思いの雪道を歩いて構いません。楽しさは体験すると分かります。是非、体験して下さい。 |
 |
フワフワの雪です。 |
 |
コースアウトをしないように! |
 |
坂道が怖ければお尻滑りをすればいいのです。子供の頃を思い出して滑ってみて下さい。ねぇ〜楽しそうでしょう? |
 |
それなら俺もと、滑ります。上からスルスルスル・・ |
 |
歓声が聞こえそうでは? |
 |
坂道から平坦な道へ・・・ |
 |
ここから赤岳が良く見えます。ベストポイントでパチリ! |
 |
木のアーチをくぐり、会長さんがポーズ! |
 |
シカの寝床です。雪がありません。体温で雪が溶けてしまったのでしょうか? |
 |
寝床の直ぐ近くには、シカの糞。フンを踏んだら不運(フ・ウン)なひと。フーンなんて言っている人は誰?(寒い!) |
 |
ゲレンデに出てきました。クローズになっているゲレンデなので歩かせて頂きました。 |
 |
後を振り向いたら・・何と素晴らしい景色ではありませんか。当然、ここで記念写真を撮りました。集合写真は一番下にあります。レポートは小さな写真です。 |
 |
スノーマシーンが作った雪の芸術?ここから歩いてセンターハウスまで行きました。参加者の皆さんは、スキー場の食堂でお昼を食べたようです。私は午前の部で失礼しましたが、時間のある方は、午後からも別のコースを歩かれたのかも? |
帰りは清里大橋から小淵沢に向かって帰りました。八ヶ岳が綺麗でしたよ。 |
 |
|