「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
飯盛山スノーシュー下見 2005年2月1日(火) 曇り
スノーシューイング倶楽部主催
氷の壁を取り除いたので車を中に入れようとしたところ車は動かなくなりました。(泣)
今日の下見は除雪作業からスタートです。歩き始めも一時間遅れでしたが無事終了。
精鋭4名、スコップ持参で飯盛山の下見に行って参りました。何でスコップを持参するのかなぁ〜と思うでしょう?駐車場が除雪していないから入れないのです。入れないと言うことは駐車出来ないから困ると言うことになります。担当者になると色々大変なんですよ、実際にやると苦労が分かります。私は、獅子岩駐車場9時30分到着。みんなが来る前に少しでもスペースを作ろうと必死に雪掻き。9時50分、八ヶ岳歩こう会担当者のMさん到着。二人でせっせと雪掻き・・。獅子岩駐車場入り口、除雪車が残していった固まった雪(氷)を崩て。。。車一台分平らに!一台は入れそうなので4WDで中に・・「あ!!!」雪を甘く見てはいけません。動かなくなりました。(^_^;) Mさんと二人で暫くタイヤ下の雪掻き。助っ人のP・風路さんも来てくれて、みんなで雪と暫く格闘。10時50分、雪の中から車が脱出。雪掻きで疲れ、下見を止めようかとも思いましたが折角ですから一時間遅れですが行くことにしました。飯盛山から降りていてからの事を考えて平沢登山口に一台、獅子岩駐車場に二台駐車。獅子岩駐車場から登り始めが11時10分でした。平沢登山口到着は14時。飯盛山頂上は風が強いので雪は殆どありませんが途中は楽しめます。と言うことで・・・スノーシュー下見完了。本番は、2月13日(日)集合場所は野辺山駅・集合時間は9時30分・何台かの車に乗り合わせて平沢と獅子岩の登り口に向かいます。お天気に恵まれれば最高のロケーションが待っています。スノーシューに興味ある方は是非一緒に行きましょう。野辺山駅でお待ちしております。
獅子岩駐車場登り口から歩き出しです。
積雪は30cm〜40cm位でしょうか?スノーシューを楽しめるくらいありました。
今回は案内板を右折、真っ直ぐ行くと平沢山周りで飯盛山に行かれます。
右折したところから飯盛山が見えます。△の真っ白い山が飯盛山です。平沢山の横を歩いて向かいます。道が狭いので注意しながら進みます。
道は細く、風に飛ばされて雪が余りありません。下は崖なので注意が必要です。
今日は風が強いのでフードをスッポリかぶります。後ろに見える山が平沢山です。
飯盛山は目の前になりました。もう少し頑張りましょう。
今年は飯盛山に登れそうです。昨年のスノーシューは雪不足で中止になりました。今日がお天気なら皆さんに素晴らしい景色の写真をお見せ出来るのに残念。昨年の2月12日に撮った写真をご覧下さい。本番は360度のパノラマを見られるかも知れませんよ。
さぁ〜、もう少しで頂上です。頑張って登ります。
ここが頂上です。周りに遮るものがないため雪が降っても着雪出来ません。
頂上で写真をパチリ、後ろには茅ケ岳、金峰山、瑞牆山が・・。
周平さんと一緒に!
風路さんご夫妻、俵さんの三人です。
八ヶ岳は残念ながら雲の中です。本番のお天気に期待したですね。
二人のスノーシューの跡・・
登った後は下りが待っています。ここが一番急坂なんですが雪のお陰で他の季節より下りやすいです。でも滑らないように慎重に下りましょう。
三人の姿を見て頂ければ急坂なのがお解りでしょう?
「守り石」です。いつもは平沢登山口から登ります。その時にこの石にお願いをします。安全祈願の石なんです。いつもは登るときに出会いますから「今日も安全に事故の無いように登れますように!」ですが・・今日は「無事に降りることが出来ました。有り難うございました。」と言って手を合わせました。
出口はもうすぐそこです。
平沢登山口到着、お疲れ様でした。本番は2月13日(日)です。集合場所は野辺山駅・9時30分です。登山口までは乗り合わせていきます。獅子岩駐車場へは直接行かないで下さいね。今回一緒に下見に参加して下さった風路さんのレポートはこちらです。

参加者の皆さんはデジカメ持参、風路さんと俵さんに写真を頂きました。

平沢山の下にて

飯盛山をバックに
参加者の俵さんが素敵な写真を沢山撮って下さいました。その中のお気に入りです。
スノーシューのページへ

▲きママなウォーキングへ戻る