| 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 | |
| 北八ヶ岳スノーシュー(ピラタス蓼科) 2007年2月13日(火) 快晴 ZOOM主催 | |
![]() 素晴らしいお天気に恵まれ一同上機嫌♪ みんな揃ってスノーシューポーズ! |
|
|
|
|
![]() |
ピラタス横岳ロープウェイに乗って頂上駅に到着。途中、カモシカがロープウェイから見えました。スノーシューを装着して出発です。 |
![]() |
新雪が気持ちいい♪ |
![]() |
樹氷が素晴らしいですね。 |
![]() |
素晴らしい景色に溜息が出てしまう。 |
![]() |
ウサギの足跡です。 |
![]() |
あの足跡はねぇ〜と、実践して見せてくれました。 |
![]() |
日焼けが嫌だとフェイスマスクが覆面のようです。 |
| コースから見えた景色-1 |
![]() |
| コースから見えた景色-2 |
![]() |
|
|
|
![]() |
これから林の中を通り展望台に向かいます。 |
![]() |
森林浴展望台に到着。 |
![]() |
ここで休憩、リュックの中からあるものを出して頂きました。私一人では、荷物が大変なので二人の男性にココア入りのポットをお願いしたのです。 |
![]() |
お客様の人数分カップを並べて温かいココアを入れます。サァ〜、皆さん、召し上がれ♪ |
|
|
| 森林浴展望台からの景色 |
![]() |
| 八ヶ岳連峰 |
![]() |
| 南アルプス連山 |
![]() |
| アレは?御嶽山 |
![]() |
| 穂高も見えます。 |
|
|
| 一番楽しみな時間になりました。お弁当を広げて頂きましょう。 | |
![]() |
私が、お湯を沸かして皆さんに温かいスープを作っているところです。スープの後は、ホッとワインを温めて飲んで頂きました。ワインは、冷えた身体を温めてくれます。1リットル入りのワイン、この重いワインをH氏がリュックに入れて持ってきてくれました。今回、二人の優しき男性に重い荷物を持って貰ったので大変助かりました。感謝しています。 |
![]() |
寒い場所では、温かい飲み物はご馳走となります。 |
![]() |
景色もおかずにして「いただきまーす。」もう、最高でしょう? |
![]() |
ジッとしていると寒くなりますね、食べたら又歩きましょう。 |
![]() |
雪景色を見ながらの昼食でした。ご馳走様! |
![]() |
さぁ〜、もう少し景色を楽しんでから下山しましょう。 |
|
|
|
![]() |
| それにしても素晴らしい眺めでしょう。嬉しくなってしまうほどの景色です。 |
![]() |
![]() |
| 撮影タイム、みんなカメラをとりだして撮影会の始まりです。 | |
![]() |
![]() |
| 記念写真も景色が良いと何回も撮りたくなります。(笑) | |
|
|
|
![]() |
登山道を下ります。 |
![]() |
蓼科山をバックにハイ、ポーズ! |
![]() |
楽しかったスノーシューも終了です。また来年も来て下さるそうです。お待ちしておりますよ。これで北八ヶ岳スノーシューのレポートは終わります。次回は何時になるのかな?お楽しみに。最後まで見て下さって有り難うございました。 |
| 今日の写真は、きママな写真館にも載せてありますのでご覧下さい。 | |
| スノーシューのページへ | |
|
|
|
| ▲きママなウォーキングへ戻る | |