イラスト 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
飯盛山ハイキング(長野県 野辺山高原) 2003年10月8日 その2
野辺山高原・獅子岩駐車場(平沢峠)集合時間10時でした。お天気に恵まれると素晴らしい景色を見ることが出来る場所です。正面は八ヶ岳、上は雲の中です。
本日は、山岳ガイドをなさっている「朝来さん」に飯盛山を案内して頂くことになりました。朝来さんから、「本日は飯盛山ですが将来は、八ヶ岳の山々を登りましょう。皆さん、足腰を鍛えておいて下さい。」とても素敵なお誘いにみんなニコニコ。
比較的、初心者でも登れる飯盛山ですが大勢の方が登られるせいでしょうか?登山道が荒れています。年間でどれほどの方がこの道を歩くのでしょうか?
キノコ発見。食べられるのでしょうか?誰も取らないところを見ると食べられないのかも知れません?
案内に従って進みましょう。
ちょっと小休止!喉を潤す人、飴をなめる人。写真を撮る人、人それぞれ・・。
これは何だと思いますか?この両側は有刺鉄線があります。ここは人間だけしか通れません。牛たちは嫌いますので渡らないのです。放牧場からよそに行かないように考えられたものです。牛止めです。
飯盛山の斜面をご覧下さい。多くの皆さんに愛される飯盛山。愛される山の宿命では困ります。白くなった場所は、大勢の方が歩かれるからでしょうか?踏み固められた土、植物が育たなくなってしまった登山道。飯盛山の植物を保護しなくてはいけないのかも知れません。これ以上広がらないように早急に対策を・・。
一番後ろから、八ヶ岳自然クラブ代表と事務局長がなにやら話をしています。どんなことを話しているのでしょうね?
飯盛山(標高1643m)頂上です。皆さん景色を見ているようです。今日はちょっと雲が邪魔をしていて綺麗には見えませんが、お天気に恵まれると眺めは最高なんですよ。
眺めが良いくらいですから、風当たりも凄い、お弁当は少し下がった場所で食べることにしました。
少し霞んではいますが、遠くに山が見えます。景色を見ながらのお弁当はとても美味しいです。
お昼を食べ終わって集合。これから平沢集落(清里側)方面に下ります。
途中振り返ると飯盛山が見えました。少し紅葉が始まっている木がありましたよ。
尾根の道が広くなっているのは 人が歩くことによって植物が育たなくなるからだそうです。自然保護の重要性を話しているクラブ代表。
飯盛山で一番急な場所です。登るときでも息が切れる場所ですし、下りは滑らないように注意する場所です。浮き石があったりして足下を確認しながら下りました。
八ヶ岳自然クラブのレポート担当、写真を撮る苦労は人一倍です。それでも皆さんに八ヶ岳自然クラブの活動をお伝えするために頑張っています。これからも写真を撮り続けてくれることでしょう。HP委員の一人です。これで八ヶ岳自然クラブの飯盛山ハイキング&観察会の報告は終わります。いつも私のレポートを見て下さって有り難うございます。次回のレポートも見に来て下さいね。
前のページへ(集合写真と植物です。)
八ヶ岳自然クラブ編へ
▲▲きママなウォーキングへ戻る