「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
春の里山観察会(北杜市小淵沢町)2007年5月10日(木)曇りのち雨
参加者38名 城山公園駐車場前にて
本日の案内役は私です。スパティオ小淵沢に9時集合。何台かの車に乗り合わせてスパティオを出発、約15分で城山公園に到着。その城山公園に参加者の車を止めて約二時間半、馬場の里周辺を散策をして愉しみました。参加者は38名でした。予報では朝から雨が降るとのことだったようですが最後まで雨に降られず城山公園でお弁当をいただき、わが家に向かって車を走らせたら雨がパラパラと降ってきました。すべての行事が終わってからの雨に胸を撫で下ろしました。小淵沢の馬場の里周辺は、私が大好きな里山の風景が残っており、新緑の中、山野草を楽しんだり、野鳥の囀りを聴きながらの散策に皆さん、喜んで下さいました。すべてが順調に終わると嬉しいものです。今日の散策コースで灌木や山野草を見つけ写真を撮ってきました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
馬場の里
七里ヶ岩の崖上にある笹尾塁跡を中心に、金毘羅山、馬場池などからなり、素晴らしい展望が開けています。笹尾塁跡(城山)は、武田の臣、笹尾岩見守の居城とも伝えられ、武田信虎の国内統一には重要な役割を果たしたと思われます。
スパティオ小淵沢〜城山公園駐車場〜馬場の里〜城山公園駐車場〜スパティオ小淵沢
里山観察会のご案内

○日時 : 5月10日(木) 集合 午前9時〜12時頃
○集合 : スパティオ小淵沢
○集合時間:午前9時(スパティオ→城山公園の駐車場)
○場所 : 笹尾塁跡(馬場の里 城山公園)
○テーマ: 春の里山自然観察
○担当 : 市川富美子(YSC公認インストラクター)
○コース: 馬場の里 城山公園周辺
○参加料: 会員300円、一般500円(含 保険料)
○ 車での移動
集合場所はスパティオ小淵沢駐車場ですが、車で城山公園駐車場まで移動します。
○ その他
*お時間の有る方は城山公園でお昼をご一緒しましょう。弁当や飲み物をご用意ください。
金毘羅山(丸山)
七里岩台地の最高峰として、小淵沢を一望出来るのが丸山である。甲州街道の動きが一望出来る地点として、城山と共に、重要な地であった。信玄は、金毘羅大神を祭り、この里の繁栄と健康を祈願し、宇津保木と呼ばれていた地名を敢えて、金毘羅山と名付けた。石の祠と、その後建立された嘉永6年の御神燈とが、ひときわ信仰の篤(あつ)さを添えている。
階段を下ると・・・
馬場池(馬場の井戸)
馬場の里一帯は、非常に水の少ない地であったが、唯一、満々たる水を湛えていた池があった。絶えることのないその水は、馬の飲水、人々の飲料水、また、傷ついた馬の消毒薬として、潤いを与え続けていた。信明水とも言われ、現在も尚、馬場池、馬場の井戸として、四季を水面に映している。地元民は、毎年丑の日、各戸持ち回りで、御観音講を執り行っている。馬の掛け軸を吊し、馬頭観音を唱える習わしは、古く信玄が、この地を収めていた頃より伝えられていると言われているという。
道路際には、可愛い山野草が咲いていました。ムラサキケマンを食草にしているウスバシロチョウ(薄羽白蝶)がヒラヒラ飛んでいました。
春の里山は気持ちが良いですね。今日は、暑くもなく寒くもない観察会には絶好の日では?
観察を忘れない皆さん、熱心です。余り見たこともない花が咲いていたのです。みんなで悩みましたが分かりませんでした。宿題?
田植え前で水が張られています。
田植え前の大事な作業も機械が有れば農家の方にとって大分違うのでは?美味しいお米を作って下さいね。
里山から八ヶ岳
城山公園の駐車場に戻って参りました。お時間のある方は城山公園でお昼を一緒に食べます。
切り出した丸太がイスの代わりです。
何を話しているのでしょう?楽しいそうですね。
城山公園(笹尾塁跡)
その昔、武田信玄の父信虎が、甲斐の国統一のため使用した篠尾砦の跡です。正確な築城年代はわかっていませんが、中世城館跡として重要な意味を持っています。また、中腹にある洞穴では有事の際、大鐘を吊って鳴らしたといわれています。現在は公園として整備され、町民の憩いの場となっています。

八ヶ岳自然クラブ編へ
▲▲きママなウォーキングへ戻る