「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
武田信玄の棒道ハイキング 2006年11月13日(月)晴れ 八ヶ岳自然クラブ
今日は、八ヶ岳自然クラブのガイド担当です。参加者の皆さんにお渡しする資料をコピーしていたら集合時間ギリギリになってしまった。参加者が多くて持参した資料が殆ど無くなってしまったのにはビックリでした。今日は、武田信玄の棒道をご案内しました。皆さん、とても楽しみにしていたとの言葉に単細胞の私は嬉しくなってニッコリ♪この言葉を聞くとまた頑張って道作りを考えようとファイトが湧いてきます。コースを考えるのは、結構大変なんですが、皆さんの喜んで下さる顔を想像しながら歩いていると作れてしまう。私は、やっぱり、歩くことが好き。今日は、午前中で終わらなくてはなりません。時間制限がありますので初めはゆっくり石仏のことなど説明しながら歩いていたのですが八ヶ岳牧場に向かって進む頃からはウォーキングモードに!登り道では、息切れをしている方もいらしたようです。昨日と違い、お天気にも恵まれました。案内人としてとてもラッキー!!!皆さん、撮影に夢中でしたよ。素晴らしいお天気にも恵まれて富士山、南アルプス、八ヶ岳もクッキリ見えました。昨日は、北風が吹き、寒い一日でしたが今日は、気持ちの良い日でした。こんな日に皆さんをご案内出来て私も大満足です。次回は、何処をご案内しようかな?
カラマツの黄葉が綺麗でした。
本日の参加者42名
三分一湧水館P→棒道→県営牧場→棒道→三分一湧水館P
こちらは、三分一湧水館の駐車場です。午前9時30分集合、皆さん、もう集まっていました。
これから棒道ハイキングです。お天気が良くて気持ちがいい。皆さんニコニコ顔です。
小荒間番所跡にて説明。
南アルプスも良く見えています。
西国28番 聖観音立像の前で皆さん立ち止まっています。自然クラブレポート担当者が記録の写真を撮影中。
棒道橋を渡ると西国31番 聖観音座像が左に有ります。
棒道は細い道なので一列になって、ゆっくり歩いていきます。
大きな石の上に石仏が建立されています。板東2番 十一面観音立像です。
棒道で一番大きな石仏です。板東4番 十一面観音立像です。
皆さん熱心に私が渡した資料をみながら石仏をチェックしていました。
観音像が彫られてない文字だけの石仏もあります。板東7番 聖観世音観音文字塔です。
白樺平分譲地の建物が棒道の直ぐ側まで迫って立っています。もう少し離れた状態で建って欲しいと願う。
カラマツの黄葉と青空のコントラストが素晴らしい。
暫く棒道を進みます。
板東10番 千手観音座像です。棒道の良いポジションに有るので私がウォーキングに良く撮影に利用します。
板東11番 聖観音立像です。冬になる前は、この辺りススキが原になっているため、この観音様は、隠れていることが多いです。防火帯にもなっている場所なので冬になる前にススキは刈り取られます。
八ヶ岳牧場に向かって緩やかな登りを進みます。八ヶ岳が綺麗ですね。
後ろを振り向くと南アルプスの甲斐駒ヶ岳がクッキリ!
集合写真の準備中!
八ヶ岳牧場から富士山が良く見えていた。
カラマツの黄葉の中、進みます。今日は最高のウォーク日和ですね。
木漏れ日の中、落ち葉を踏みしめながら歩くのは大変気持ちが良い。
グルッと一回りしてきましたよ。富蔵山公園に向かいます。
三分一湧水公園遊歩道もモミジが紅葉していて綺麗です。
三分一湧水館駐車場に到着です。皆さん、お疲れ様でした。今日の棒道ハイキングはこれで終了。お天気に恵まれた良い日でしたね。又お会いしましょう。
八ヶ岳自然クラブ編へ
▲▲きママなウォーキングへ戻る