![]() |
「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 |
![]() |
|
2001年3月10日・11日「バンビ三人娘」 |
今日はスノーシュー初体験のお客様三人と棒道を散策しました。Mさん、Fさん、Mさんです。 | |
![]() |
スノーシュー初体験なのに走る姿が見事なんですよ、この後から彼女は「バンビの会」代表者に!私が勝手に任命しました。(笑) |
![]() |
たった今、鹿のグループが我々の前を横切りました、何とラッキーな事でしょう。鹿の足跡を見ながら歩いていましたが本物の出会いに喚起の声が挙がったのは言うまでもありません。 |
![]() |
三人で競争です「よーい、どん!」誰が一番だったかは想像して下さい。 |
![]() |
こんな余裕も出来るように・・・。 |
![]() |
と、思ったら、転んでしまいました。それが可笑しくて笑い転げていますよ、照れ笑いかも? |
![]() |
今日のスノーシューはこれで終わりですが、明日は別の場所に行って歩きます。 |
![]() |
昨日は苦労して装着していましたが今日は手際よく自分で出来ました。フリーサイズで取り扱いが比較的、簡単です。どなたでも雪の中を楽しんで歩くことが出来ます。 |
![]() |
鳩川湧水の前で記念写真、サービスポーズです。 |
![]() |
そうそう、今日も此処に来る少し前に鹿のグループと遭遇、鹿もこちらを見ながら歩いていきました。 |
![]() |
フェンスが分かりますか?この中に湧水があります。「姥が懐湧水」の名前のいわれは昔、武将の子供を乳母が連れてこの地に来て育てた場所からきたとか・・この辺は地熱が少し高いんですって、何故でしょう? |
![]() |
此処でも「バンビ○○さん!」走ります。ひょっとして前世は鹿だったのでは? |
![]() |
湧水で魚釣りをしました?勿論本物ではありません!ワカサギの形をした氷柱を持って帰ります。 |
![]() |
遠くに少し見えるのは八ヶ岳です。 |
![]() |
この場所に鹿の足跡がありました。鹿になったつもりで登ろうとしたんですが転けてしまいました。 |
![]() |
林の中には鹿の足跡が沢山ありました。 |
![]() |
楽しかったスノーシューでのお散歩もソロソロ終わりです、次回を約束してZOOMへ |
このページのトップへ | |
|
|
▲きママなウォーキングへ戻る |