![]() |
「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 |
![]() |
新緑の小淵沢・馬の道ウォーク(&湧水コース)下見 2003年5月12日(月) | ||
午前中は、ウッドチップ馬の道ウォーキング(約4キロ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
集合場所の「P・わっ」さん | 小深沢川遊歩道 | スパティオ小淵沢 |
|
|
![]() |
集合場所の「P・わっ」さんから歩き始め、白樺や唐松林の中を歩いて小深沢川遊歩道に向かいます。 |
![]() |
新緑が素敵です〜♪ フカフカの落ち葉は気持ちがいいですよ。 |
![]() |
途中のベンチで一休み。こんな素敵な場所でティータイムを取ります。 |
![]() |
遊歩道もこちらで終わります。 |
![]() |
これからは、ウッドチップがひかれて気持ちのいい馬の道を歩いていきます。 |
![]() |
小淵沢の馬たちはこんな素敵なコースを歩いているのです。私達も歩かして頂いています。途中で馬に会えるかも知れませんね? |
![]() |
お天気に恵まれると、唐松の間から八ヶ岳を見ることが出来るかも? |
![]() |
「まきばの郷遊歩道」高原の町・馬の町・小淵沢のトレッキングコース。 |
![]() |
このまま真っ直ぐ進むと閉館してしまったのですが、「旧ニューこぶち」に到着します。左折してスパティオ小淵沢に向かいます。午前コースはこれで終わり。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ウワバミザクラ | イカリソウ | ヤマツツジ |
|
午後の部は、湧水巡りウォーキング(約4キロ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
井詰湧水 | 根山湧水 | 羽沢湧水 |
|
|
![]() |
スパティオ小淵沢から歩き出して信号を渡ると「揉合神社」です。下草も綺麗に刈り取られ大事にされている神社と分かります。 |
![]() |
正面に見える建物は、録音スタジオの「リトルバッハ」です。有名な方が録音にお見えになります。誰って?秘密です(笑)。こちらに道を左折して林の中を進みます。 |
![]() |
暫く歩くと樹齢500年とも言われている天然記念物指定の「モミの木」があるのです。樹高50m、根幹5.70m、小井詰神社が天仁二年正月、神社本殿創建の折り、ご神木として植えられたものとされています。水田のかんがい用水となる井詰湧水はこの木の恩恵とされるなど、「ご神木」として地域住民の信仰の対象となっています。 |
![]() |
「すずらん池」です。池の周りには桜の木があって花見にもいいのでは?名前の由来は「すずらん」が沢山あったからだそうです。新しく植えて増やしてくれるのでしょうか?井詰湧水はこちらの池にも流れてきています。 |
![]() |
南アルプスです。一ヶ月前に下見の下見できた時には山が見えていました。池に山が写って素敵でした。 |
![]() |
八ヶ岳です。お天気に恵まれると、逆さ八ヶ岳を見ることが出来ます。 |
![]() |
一部の地元の人しか歩かない道。 |
![]() |
その道には、何と美味しそうな「三つ葉」が・・。(笑) |
![]() |
次の目的地は湧水です。1本、満開の桜を見つけました。あの桜のそばに湧水があるそうです。 |
![]() |
根山湧水です。 |
![]() |
近くにもう一つ、湧水がありました。羽沢湧水です。 |
![]() |
大自然の恵みに感謝してゴールの「スパティオ小淵沢」に向かいます。 |
![]() |
馬術競技場の前、遊歩道です。右が馬用の土の道です。小淵沢は馬にも人間にも優しい道があります。こんな素敵な道を歩いてみませんか?本番は6月15日(日)になります。 |
ポレポレクラブ編へ | |
|
|
▲▲きママなウォーキングへ戻る |