イラスト 「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
2001年9月30日 棒道・栗拾いウォーク・その2
馬の道に入って間もなく栗拾いが始まってしまいました。「アッ此処にたくさんあるわよ〜 アラッここにも、あそこにも、ね〜誰かビニールを持っている人はいない?・・・・」それで私は本日のウォーク名をこう付けました。棒道・栗拾いウォーク
ウォーク中断!皆さん栗のトゲに刺さらないように上手に中身を取り出しています。「こんなに沢山あるのに此方の人はどうして拾わないの?」それは、栗が沢山ありすぎて飽きてしまったのかも知れません。昔は食べ物が少なかったので実のなる木を植えたんでしょうが、今は美味しい食べ物があふれているから面倒な栗は振り向かれなくなってしまったのかも?
何しろ拾いきれないほどの栗が落ちていますから皆さん必死で拾います。今回のウォークは山の幸のお土産付きですよ。
栗のトゲに刺さらないように足で上手にむいています。ウォーク用の手袋が軍手がわりです。
八ヶ岳歩こう会の役員さんと湘南藤沢ウォーキング協会の役員さんが声を掛けます。「お〜〜い、もうそろそろ終わりにして行きましょう。」「は〜〜い、分かりました。」といいながら・・・まだ手は栗を拾っていますよ。
なかなか諦めきれないご婦人方はまだ拾っています。
こちらのご婦人もまだ拾っています。
時間が沢山あれば栗拾いはまだ続いていたことでしょう?リュックの中には栗が、今日の戦利品になるのでしょうか。拾えた皆さん、良かったですね!
林の中を森林浴しながら出口まで歩いていきます。
横断歩道を渡ると町営の温泉があります。「スパティオ延命の湯」疲れた身体に温泉はご馳走です。
100人近い方を写真に収めるのは大変なので半分に分けて撮りました。でも、後ろの方はお顔が分からないかも?
右側半分の方々です。皆さん歩くことが大好きな方々ばかりです。来年もお会いできるとのことなので楽しみにしております。
全員集合写真です。左の写真をクリックすれば少しだけ大きな写真を見ることが出来ます。これで八ヶ岳歩こう会と湘南藤沢ウォーキング協会との親睦ウォークリポートを終わります。現代は便利になって歩くことが少なくなりました。健康のために八ヶ岳に歩きに来ませんか?八ヶ岳歩こう会の仲間がご一緒します。
前のページへ

▲▲きママなウォーキングへ戻る