「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。
タイトル
初詣ウォーク・武田神社 2009年(平成21年)1月5日(月) 八ヶ岳歩こう会
酒折駅から歩き出し 甲府駅から各自帰宅
初詣ウオークは 今年も武田神社となりました。昨年甲州街道の安全を祈願し御祓いをうけました。今年も引き続き御祓いを受け、気分新たに10周年を迎えることに。ウォーキング後に「なおらい」を小作で行いました。
武田神社にて参加者の集合写真32名
酒折駅〜酒折宮〜不老園〜甲斐善光寺〜茶道峠〜円光院〜武田神社〜小作〜甲府駅
・集合時間/ JR中央線 小淵沢発8:58の電車 長坂9:05
・集合場所/ 酒折駅前 9:42到着
・コース/ 酒折駅〜茶道峠〜武田神社〜甲府駅
      第10回甲州街道で使用したコースの後半部分を使用します。
      武田神社で八ヶ岳歩こう会の発展と安全なウオークを祈願参拝し、御祓いを受けます
      ゴール後有志で「かるく」新年会といきましょう。甲府駅前の小作がいいという声が・・・
・会費/ 会員200円 他協会会員300円 一般500円  
・持物/ 弁当、飲み物、おやつ、雨具、
・担当/ 山西

八ヶ岳歩こう会会長会長の挨拶。
事務局長の挨拶。
本日担当者の挨拶が行われました。
何をメモしているのかな?
今年もよろしく♪
酒折駅前でストレッチ体操後、酒折宮へ
今年一年も元気で歩けるようにお願いします。
真剣に手を合わせています。
不老園の前を通過して甲斐善光寺へ向かいます。
甲斐善光寺に到着です。

開基武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)、御本尊善光寺如来をはじめ、諸仏寺宝類を奉遷したことに始まります。ここ板垣の郷は、善光寺建立の大檀那本田善光公を葬送した地と伝えられ、信濃より大本願上人以下、一山ことごとくお迎えいたしました。その後、武田氏滅亡により、御本尊は織田・徳川・豊臣氏を転々といたしましたが、慶長三年(1598)信濃に帰座なさいました。甲府では新たに、前立仏を御本尊と定め、本坊三院十五庵を有する大寺院として浄土宗甲州触頭を勤め、徳川家の位牌所にもなっておりました。(甲斐善光寺の資料より)
八ヶ岳歩こう会10周年記念行事甲州街道完全踏破ウォーク第10回でも石和駅から甲府駅まで歩きました。 きママなウォーキング報告、ズームイン八ヶ岳のブログ報告、アルバム報告が有りますので良かったらご覧下さい。2008年12月8日(月)
甲斐善光寺にて
酒折駅〜酒折宮〜不老園〜甲斐善光寺〜茶道峠〜円光院〜武田神社〜小作〜甲府駅
甲斐善光寺から茶道峠(500選の道)へ
茶道峠は、約2キロです。
1月というのに暖かい日となりました。登り道は身体が暖かくなりますので着ている服を一枚二枚と脱いで身軽に。
カラスウリの実を取りに行きます。カラスウリは、

土手や林のふちに生え、カラスウリの花期は7月から8月にかけて咲く。咲くのがひるまでなく夜に花が咲くそうです。

茶道(ちゃどう)峠の一番上で一休み。茶道峠は善光寺から約3km程山道を上る事になります。500選に選ばれています。
遊歩道は桜並木です。春には素晴らしい事でしょう。
左は円光院(えんこういん)、正面の山は何でしょう?
円光院(えんこういん)の入り口
円光院(えんこういん)に到着です。武田信玄夫人の墓所があります。
手動でなく、自動鐘突になっているそうですよ。
円光院(えんこういん)から武田神社に向かいます。
円光院(えんこういん)の階段を使わせて頂き集合写真
酒折駅〜酒折宮〜不老園〜甲斐善光寺〜茶道峠〜円光院〜武田神社〜小作〜甲府駅
武田神社に到着。初詣ウォークの目的地です。
一般参拝者の皆さんが並んでいます。この列に並ばず、祈願受付をして頂く社務所に向かいます。
申し込みをしてから中に入ります。中は撮影禁止なので写真はありません。
武田神社から甲府駅手前の小作で昼食?お酒を飲む方もいました。今年一年、会員皆さんが楽しく歩けますように。

今日の様子をオンラインアルバム CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。スライドショーご覧ください。
今年のウォーキングは今日からスタートです。レポートもお楽しみに!
八ヶ岳歩こう会編へ

▲▲きママなウォーキングへ戻る