ペンションZOOM(ズーム)の

八ヶ岳お花見ガイド(開花情報)/桜・桃

チューリップガイドは、こちらから
大イトザクラ開花情報
 
桜の見所ガイド
山高神代桜(武川町)〔2005年の写真
実相寺境内のエドヒガンザクラ。日本武尊東征の折に手植えれたと伝えられる日本最古の桜。国指定天然記念物。
 ・見頃/4月上旬〜中旬
 ・問合せ/武川町総合支所(0551-26-2111)
 ・http://park8.wakwak.com/~matsunaga/

真原(さねはら)桜並木(武川町)〔2005年の写真
200本のソメイヨシノが約700米の道路をピンク色のトンネルに変える。甲斐駒ケ岳の展望が素晴らしい。
 ・見頃/4月上旬〜中旬
 ・問合せ/武川町総合支所(0551-26-2111)
 ・ホームページ

新府桃源郷(韮崎)〔2005年の写真
JR中央線日野春駅〜新府駅まで、ほぼ切れ目なく桃畑が続く。緩やかな丘陵にうねうねとピンクの絨毯が広がり、新府城址でやっと行き止まる光景は、文字通り「桃源郷」と呼ばれるにふさわしい。八ヶ岳、富士山、南アルプス、茅が岳と、歩くに連れて四方の展望が移り変わる。この時期祭りやウォ−キング等の催事も多い。
 ・見頃/4月上旬〜中旬
 ・問合せ/韮崎商工観光課(0551-22-1111)

わに塚の一本桜(韮崎)〔2005年の写真
日本武尊の王子「武田王」が埋葬されたとも伝わる田畑の中の丘に樹齢300年のエドヒガンが一本だけ聳え立っている。
 ・見頃/4月上旬〜中旬
 ・問合せ/韮崎市役所(0551-22-1111)

旧津金小学校の桜(須玉)〔2005年の写真
樹齢50年以上のソメイヨシノやエドヒガンなどが校庭を囲んでいる。現存する日本最古の擬洋風建築が残る旧津金学校は「おいしい学校」や「民族資料館」等に再生され、南アルプスの眺めをほしいままにしている。
 ・見頃/4月中旬〜下旬
 ・問合せ/須玉町歴史資料館 (0551-20-7100)

清春白樺美術館(長坂)〔2005年の写真〕〔2004年の写真
県内随一のソメイヨシノ銘木群として山梨県指定文化財となっている。他に一本ぽつんとしだれ桜がある。これは小林秀雄の遺愛した桜の木を移植したもので、あまり知られていないが熱心なファンも多い。花見で敷地内に入る場合も入場料が必要です。
 ・見頃/4月中旬
 ・問合せ/白樺美術館(0551-32-4865)
 ・http://www.asahi-net.or.jp/~tt3a-izw/flower/sakura-5.htm

神田(しんでん)の大イトサクラ(小淵沢町)
2005年の写真〕〔2004年の写真
糸桜としては異例の大木。幹が3つに分かれ、それぞれの枝が傘のように垂れ下がっている。神への供米を作る神田の畦にご神木として植えられた。八ヶ岳や南アルプスなどの展望が絶景。
 ・見頃/4月中旬
 ・問合せ/小淵沢町総合支所(0551-42-1491)
 ・ http://kobuchisawa.com/miru/oito.html

長坂総合スポ−ツ公園の桜群(長坂町)〔2004年の写真
ここは他の桜の名所とは違い、一斉に咲き誇る見事さはない。なぜならスポーツ公園と県道の境に沿って日本で最多とも言われる「多品種」が植えられているからである。だから花期もまちまちで、見栄えという点では正直なところイマイチであるが、色々な桜の品種を比較観察しなが散策するのには良いかも知れない。
 ・見頃/4月上旬〜5月上旬
 ・問合せ/長坂町総合支所(0551-32-2111)

谷戸城址の桜(大泉村)
谷戸城は、八ヶ岳山麓の天険を利用して築いた山城で、源清光の居城跡。20年程前1000本ものエドヒガン、ソメイヨシノ等が植えられ、村のシンボルとなった。八重桜も多く、周辺で最も開花が遅いので、最後まで花見が楽しめる穴場と言えよう。
 ・見頃/4月中旬〜下旬
 ・問合せ/大泉町総合支所(0551-38-2214)
 ・ http://www.asahi-net.or.jp/~tt3a-izw/flower/sakura-7.htm

高遠城址公園の桜(長野県・高遠町)〔2005年の写真
 ・見頃/4月上旬〜中旬
 ・問合せ/伊那市観光協会高遠支部 TEL:0265(94)2552
 ・http://takato-inacity.jp/

花情報のホームページリンク集
  ・みさか桃の花:http://www.harvesthome.net/syunkan.html
お花見マップ
戻る