野生動物に出会える冬

2009年1月31日(土)雨のち曇り
冬の野鳥の中でジョウビタキは大好きな野鳥。家の中にいても鳴き声に特徴があるので直ぐに分かります。しっぽをプルン、プルンさせて愛らしく姿を見ているだけでも微笑んでしまいます。春まで姿を見せてくれるので楽しみな毎日です。ところで昨日からもの凄い雨が降って残雪がほとんど溶けました。一年で一番寒いはずなのに雪ではなく雨になってしまうのは暖冬だからでしょうか?春になると楽しみな蕗の薹も雪の布団がないと霜にやられて真っ黒になってしまう。春の山菜も暖冬の影響も出てくることでしょう。自然界にも大きな影響を与えている地球温暖化、野鳥達も安心して住めるような地球であって欲しい。
暖冬で農業用の溜池が凍っていませんから水鳥を身近で見ることが出来ます。
双眼鏡を持ってでなかったのでデジカメで撮影して家に帰ってから確認してみたらキンクロハジロでした。
090131-1.jpg
オスは紫色の光沢のある、黒い体色が印象的です。腹は白色です。
一方メスでは全身が茶褐色。
雌雄とも、暗い体色に黄色い目がよく目立ちます。
頭部には冠羽があります。。
090131-2.jpg
知り合いからオスジカが来ていると連絡が入ったので急いで出掛けた。
立派な角のあるオスジカ、藪の中にいると目立たない保護色です。
教えて頂かないと気づかないですね。
でも、野生のシカは人間嫌いだからあっという間に林へ姿を消しました。

甲州街道13の地図作りウォーク

3月23日本番予定の甲州街道13ですが、GPSによる地図作成を本日行いました。
歩くコースは、韮崎駅から信濃境駅です。
これから地名やポイント情報を書き込んで完成させます。
090129-1.jpg
車も大活躍です。21キロコースも短時間でクリアーできます。
090129-2.jpg
本日の下見で見つかった変更予定のコース(曲がり角)
090129-3.jpg
旧甲州街道の雰囲気が残っている家並み
090129-4.jpg
北杜市白州町の旧甲州街道沿いに「山口関所跡」の石碑。
この後、長野県と山梨県の県境、国界橋ですが旧道を歩いてみました。
何時も参考にして歩いている「パパが歩く甲州街道」で紹介されていた道です。
http://www.konoha-house.com/kosyukaido/k360_tsutaki.html
セブンイレブンと新国界橋の間にサンコーラインという会社があります。
この会社の敷地に入っていくと旧道が有るのですが最後に旧国界橋を渡ります。
橋を渡りきると、突然ネットが行く手をふさぎます。
これが動物よけの高圧電圧がかかっているネットで感電ゲートです。
人間が開けられるようになっていますが、1つ間違うと身体に電流が流れてしまい危険。
パパは、注意看板が見えなくて、さわってしまい感電してしまったそうです。
八ヶ岳歩こう会の甲州街道参加者が感電しては大変です。
この道を歩くかどうか担当者が悩んでいます。さて本番には?

Read more

バードウォッチング

2009年1月28日(水)晴れ
今日は、八ヶ岳自然クラブの定例観察会でしたが行かれなかったのでZOOMに来る野鳥達を見て愉しむことにしました。窓に近づきすぎると逃げてしまうので少し離れた場所で観察します。野鳥達も秋までは餌が沢山あるので困りません。でも冬は、自然界に食べ物が無くなってしまうので餌のある家に飛んできます。周りが森だったらいろんな野鳥が飛んでくるのでしょうが、我が家にはそれほど多くの種類を見ることはありません。それでも冬鳥のシメやジョウビタキも来ますし、カワラヒワ、シジュウカラ、ツグミ、アカゲラ、アトリ、イカル、キジバト、ヤマガラなどがやってきます。その愛らしい姿や鳴き声に癒されます。

冬のアニマルウォッチング

昨日の夕方、野生のオスジカに遭遇。立派な角を見せてくれました。
090127-5.jpg
それなら今日はアニマルウォッチングに出掛けようと昼食後、支度をして出発!
今日もいいお天気で歩くには気持ちが良い日です。
スノーシューをリュックに入れて何時でも履けるようにしていたけれど使いませんでした。
収穫の多いアニマルウォッチングで野生ジカや親子のキツネ、親子のイノシシ、沢山の野鳥などに出合いました。
野鳥は撮影が難しく、イノシシの親子は逃げ足が早くて撮影出来ず!
090127.jpg
12倍ズームで撮影出来たのは、キツネとシカでした。
八ヶ岳も綺麗に見えていましたよ、中央に小狐、母親は直ぐ近くで様子を見ています。
090127-1.jpg
写真の左がお母さんのようです。右側の小狐は甘える仕草をします。
草原で狩りをしていたのか、日向ぼっこをしていたのか?
二頭は、ほのぼのした雰囲気でカメラを向けても逃げません。
何だか時間がユックリ流れているような気がしました。
映画のワンシーンを見ているようで私自身もとても幸せな気分に。
野生シカは、人間を見ると警戒の声を仲間に発します。
ピョンピョン跳ねて逃げていきます。いい写真は難しい。
090127-2.jpg
見張り番のシカがこちらの様子をうかがっています。
もう一頭がこちらを見ています。この後、二頭の姿が見えなくなりました。
別の場所で野生ではないですが、草を育んでいた羊と山羊に出合いました。
仲間と仲良く草を美味しそうに食べていましたよ。
090127-3.jpg
090127-4.jpg
たまには、こんな時間を過ごすのも良いかも知れませんね。
ちょっと足を伸ばしただけで野生動物に合えるなんて凄いでしょう?
これだから八ヶ岳南麓の里山歩きは面白い。

賄いの一品

2009年1月26日(月)晴れのち曇り
サツマイモは、デザートにしても楽しめ、焼き芋にしても美味しいですし、天ぷらでも楽しめる食材です。今日はサツマイモを蒸かしてサイコロカットし、サツマイモサラダに。レタス、ハム、キュウリ、トマトなどを混ぜ合わせて和風ドレッシングをかけて頂きます。ジャガイモサラダは時々作りますがサツマイモも良いですよ。ジャガイモと違い、甘さが何とも言えません。今日のメニューは、炊きたてのコシヒカリ、豆腐とワカメの味噌汁、焼き魚、体が温まるスープ餃子、ピリッと辛いキムチが食欲をそそります。

八ヶ岳ブルー

2009年1月25日(日)晴れ
雲一つ無い青空です。風が吹いているので雲が吹き飛ばされて浮かんでいないのでしょう。私達は晴天率の良い八ヶ岳の青空のことを「八ヶ岳ブルー」と言ってます。今日は今年一番の寒さかも知れません。1月も暖かな日があったり、とっても寒い日があったりの繰り返しの毎日で体調管理が大変です。インフルエンザも流行っているようですね?外から帰ったら手荒い、うがいを忘れずにして風邪をひかないようにしなくては!

食いしん坊にお知らせ

お気に入りのお店が一周年です。 2008年1月19日にオープンしたお気に入りのお店パオパオさんが一周年記念として餃子200円(定価380円)シュウマイ300円(定価500円)気まぐれランチは50円引きで期間限定ではありますが提供してくれることになりました。その期間は1/22~2/2です。オープン時から比べるとメニューも増えました。味もお値段もリーズナブルで庶民の味方です。私の日記を見ている愛読者の皆さんも食べに行かれているとのこと。パオパオさんからお礼を言われています。最初は夜の営業はしていなかったのですが今では夜も営業して頑張っています。夜メニューの酢豚定食やエビチリ定食も好評!夜は、なかなか行かれないですが会議の時にでも利用したいと考えています。
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090124-1.jpg?w=720 https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090124-2.jpg?w=720
期間限定ですのでこのサービス期間に行かれては如何でしょうか?
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090124-3.jpg?w=720 https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090124-4.jpg?w=720
本日の「気まぐれランチ」ザーサイと肉の細切り麺
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090124-5.jpg?w=720 https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090124-6.jpg?w=720
うま煮焼きそばも美味しいですし、シューマイもお勧めです。
パオパオさんの夜メニューも興味あり。サービス期間中に行くことが出来ました。
昼間にはないメニューがあります。酢豚セット1,100円、エビチリセット1,100円です。
これも美味しかったです。
お店の中に入っていくと知り合いの愛さんが店内でご友人と食べていたんです。
私のブログを見てパオパオさんの事も気になっていたらしい。
宣伝担当の私としては、やはり夜メニューの紹介もしないとね。
夜の営業は8時で終わります。定休日は、毎週火曜と水曜日 0551-36-5774
090130-1.jpg
ライトアップされたパオパオさんのお店
090130-2.jpg
夜のメニュー
090130-3.jpg
酢豚セット1,100円
090130-4.jpg
エビチリセット1,100円

甲州街道12地図作りのお手伝い

2009年1月23日(金)雨のち晴れ
甲州街道12回目の地図作りのために、韮崎駅から長坂駅までGPSを持って出掛けてきました。私が所属しているグループの一つに八ヶ岳歩こう会(YWA)という里山を歩く会があります。この会は今年10周年になりますが記念事業を幾つか行うことになったのです。その一つが甲州街道ウォークです。私は山梨県に入ってからの参加ですが熱心な会員さんは最初から歩かれています。その参加者にコースの地図をお渡ししていますが作成に苦労されています。勿論、参考資料はあるのですが責任者の風路さんが毎回苦労されています。15回シリーズで11回まで終了しています。昨年の1月からスタートして最後は今年の5月で終わります。私は4月に14回目を担当、地図作りはGPSをリュックにセットして歩きました。電波の届かないところではとぎれてしまうのが困りものですがコース作りには強い見方です。来月歩くコースも苦労しそうなコースだったのです。それでGPSの出番となりました。車で行かれない場所は風路さんご夫妻と一緒にGPSを持って歩きました。全コース歩き(車)終えてコンピューターで処理すれば「甲州街道12」のコースが出来上がりました。あとの仕事は風路さんがB4サイズに必要枚数コピーすれば完成となります。

サンメドウズスノーシュー

2009年1月22日(木)曇り
昨夜降った雪は積雪10センチ位になったのでしょうか?道路は除雪をしてくれたので走るには問題有りません。今日はサンメドウズでスノーシューです。朝の景色を見る限りでは、コンディションは最高でしょう。小淵沢より清里の方が標高有るので雪質も良くなります。期待をしながらサンメドウズスキー場へ向かいました。コースは大門沢コースと真教寺尾根コースがあります。本日は大門沢コース。まずはリフトに乗って1900mの展望台へ行き、そこから5分ほど登って賽の河原へ。そこから下るのですからラクチンで楽しいコースなのです。雪不足でガイドする場所にに困っていた数日前がウソのようです。
前日に降った雪のお陰で最高のスノーシュー日和です。
スノーシューガイドの予定もありますので現場の様子を見なくてはなりません。
いい機会なので歩こう会の行事に出掛けてきました。

サンメドウズの展望台で集合写真23名です。

枯れ木が雪のお陰で花が咲いたように綺麗です。
このコースは、リフトに乗って一気に1900mの世界へ
あとは下るだけのラクチンコースです。
昨夜降った雪のお陰で新雪、深雪で最高でした。
皆さんの愉しんでいる様子をアルバムにしました。
下記のURLからスライドショーでご覧ください。85枚です。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/Gz85FRkN4mH
午後からはオプションで美し森周遊コースを愉しみました。

自然クラブの星空観察会

晴天率のいい八ヶ岳なのに昨年も今年も雪になってしまった星空観察会
2008年2月6日雪
http://www.shizenclub.net/geturei/080206kan.html
星が見えない時はプラネタリウムを見る事になっていました。
今年も室内でのプロジェクターでの解説に。
●定例観察会 星空観察会(一般参加)(申し込み制)
日時: 2009年1月21日(水)
(1)18時15分 (2) 19時45分(申し込みが多い時)
集合: 甲斐大泉駅下の市営駐車場(徒歩か分乗して移動)
解散: 同上
場所:ペンション スターパーティー
講師: 木村 修(YSC会員)
持ち物:防寒の服装と厚手の靴下
参加料:会員 300円 一般500円(含保険料)
その他:星が見えない時はプラネタリウムを見ます。
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090121-1.jpg?w=720
これはこれで大変勉強になりましたので良かったです。
最後に質疑応答では、星を見る為の望遠鏡の説明も丁寧に教えてくれたのです。
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090121-2.jpg?w=720
約二時間の楽しい時間を過ごさせて頂き家路へ
雪は深々と降り続けていました。
会場は大泉1130m 我が家は1000m 雪質が130mの差で違っているんですね。
大泉ではサラサラだった雪が小淵沢まで降りてくると湿っぽい雪になります。
枯れ枝に雪が降り積もり、撮影するととっても綺麗です。
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090121-3.jpg?w=720
我が家の勝手口に車を止め、エンジンを切り、ドアーをロックし、ワイパーを起こし、家の中へ
https://i0.wp.com/8236.jp/weblog/img/090121-4.jpg?w=720
いつもの我が家が雪のお陰で素敵に見えます。(笑)

北杜市の史跡

2009年1月21日(水)曇りのち雪
北杜市には、戦国の武将・武田信玄が戦勝祈願した神社があります。この鎧堂も祈願所の一つです。彫刻が美しいなかなかの建物で思わずカメラに収めてしまいました。いつ頃建てられた物なのでしょうね?山本勘助の末裔の方が住んでおられる場所から、車で5分とかかりません。この近辺で、武田の騎馬軍団を支える馬の飼育が行われたと言われています。北杜市にはまだ素敵な史跡が沢山あると思います。まだ勉強が足りませんね、機会を見つけて調べたいと思いました。この建物は甲斐武田氏の史跡・鎧堂観音(高根町蔵原)です。