冬が戻ってきた!

朝起きたら家の周りは真っ白でした。
八ヶ岳も白くなっていました。冬型の気圧配置で2月の陽気だそうです。
080331.jpg
昨夜、白いものが空から落ちてきたんです。
080330a.jpg
080330b.jpg  080330c.jpg
庭のテーブルには雪が積もり始めていました。     車のガラスも雪が!?

アブラチャンか?

2008/03/31 (月)雪~曇時々晴れ~雪
クスノキ科 クロモジ属 ダンコウバイとアブラチャンは似ているので同定が難しいです。同じ時期に同じような花を咲かせます。専門家なら分かるのでしょうが毎年、同定に悩む私。今日のお天気は、目まぐるしかったですよ。朝起きたときは雪が残っていて、ZOOMの周りは白かったです。お日様が出てきて溶けてしまったけれど夕方にまた雪が降り出しました。冬型の気圧配置になっているそうで2月の陽気だそうです。折角、蕾も膨らんできたのに寒くてビックリしていることでしょう?

薪をたくさん用意しました。

2008/03/30 (日)曇のち雨~雪
今日の夜、雪が降りそうです。身体は、春バージョンになりつつあります。急に寒くなったらカゼをひきます。いま、カゼをひいてられません。寒さ対策をしなくては!今の時期はお天気が不安定です。暖かくなった後に寒くなると辛いですね。暖炉の暖かさはホンワリ温かくて気持ちが良いです。ストーブとはちょっと違います。上手く表現出来ませんが暖炉は、暖かさが柔らかい、ガラス越しに燃えている炎が見えるのも良いです。やっぱり、何だかんだと言っても暖炉はいいです。夜になって雪が降り出しました。たくさん積もるのでしょうか?

お花を頂きました。

2008/03/29(土)晴れ時々曇
息子の職場で結婚された方がいらしたようです。お土産に頂いてきた花をZOOMに飾りました。テーブルがいっぺんに賑やかになりました。小淵沢でも結婚式をなさる方が時々ZOOMにご宿泊されます。チャペルがあるのはリゾナーレ小淵沢です。このホテル、以前はニチイの経営でしたが、今は星のリゾートが経営しています。神社では身曽技神社でしょうか?お客様で結婚式をされた方もいらっしゃいました。この辺の方は甲府のAPIO(アピオ)で式を挙げる方が多いです。私の甥も山梨の女性と結婚をしましたのでAPIOでした。このところ、身内でも結婚式が続いています。今度は誰でしょうね。

実家へお墓参り

2008/03/28 (金)曇~時々雨~曇時々晴れ
市川家のお墓参りにはお彼岸に行きましたが、実家のお墓にはなかなか行かれずにいました。今日は、やっと母の眠るお寺へ。これで忘れ物をしているような気がしていた私の心も軽くなりました。私の住んでいる場所と標高が違うから当たり前ですが、八ヶ岳の桜は開花していないのにお寺の桜は満開でした。お墓の場所は、神奈川県藤沢市のお隣です。小淵沢から中央道に乗って相模湖インターで下車、一般道を2時間ほど走ると到着です。今日は途中の厚木で渋滞に巻き込まれ、いつもより余計に掛かってしまった。お天気も不安定で車で走っていると急に雨が降ってきたり、明るくなって日が差したりと可笑しな空模様でした。暫くぶりに墓前に向かって母と色々話してきました。

カタクリの蕾

2008/03/27 (木)早朝、雪~曇~晴れ
山梨県内で有名な桜の名所、身延山久遠寺の枝垂れ桜、慈雲寺の糸桜を見に行きたいところですが、都合が付かずなかなか行かれません。これからは近くでも桜を愉しむことが出来そうなので桜の開花待ちです。(笑) ニュースでは、東京の代々木公園の桜が満開になったようです。お花見をしている方や宴会を楽しんでいる皆さんの姿が写っていました。でも、気温が低いので花冷えですね。宴会などをなさる方はカゼをひかないようにご用心!北杜市の桜の開花はカタクリの花が咲く頃と同じでしょうか?

桜情報

東京や甲府で桜が開花したとのこと。
今日は、近くの桜がどうなっているのか気になって様子を見てきました。
小淵沢のオオイト桜も看板付けが終わったようです。
http://kobuchisawa.com/sakura/index.html
王仁塚の桜は、教育委員会の皆さんが桜の周りにロープを掛けていました。
桜は、浅い場所に根を張るそうです。撮影は離れた場所から望遠で撮りましょう。
蕾も膨らんでいましたよ、開花も近いでしょう。
桜の開花をお聞きしたところ、来週が見頃になるようです。
山高神代サクラですが、一輪咲き始めていました。
近くにお住まいの方があと三日でだいぶ咲いてくるよって・・・。
見頃は、やはり来週のようです。
真原桜並木の桜は、まだ蕾が堅かったですね。
山高神代サクラが終わる頃には、咲き始めることでしょう。
080326a.jpg  080326aa.jpg
王仁塚の桜                  蕾
気ままな写真館 http://8236.jp/kimama/photo/040406.html
080326b.jpg  080326bb.jpg
山高神代サクラ              蕾
きママな写真館  http://8236.jp/kimama/photo/030408.html
080326c.jpg  080326cc.jpg
真原桜並木                蕾

白州の道の駅へ行く途中、野生の猿が遊んでいましたよ。
木の枝には、ホオジロが留まって囀っていました。
080326d.jpg  080326e.jpg

野鳥観察会

今日は一日、清里でした。私は、八ヶ岳自然クラブの事務局をしています。
http://www.shizenclub.net/
午前中は大門ダム周辺の野鳥観察、午後からは来月控えている自然クラブの総会リハーサル。
お昼は、セブンイレブンのお弁当をキープ教会の敷地の中で山を見ながら頂きました。
コンビニのお弁当でも周りの雰囲気が良いと美味しく感じるから不思議です。
自然クラブ観察会に参加。
定例観察会(野鳥観察会) (一般参加)
日時: 2008年3月25日(火) 9:00~11:30
集合: 9時 南清里道の駅駐車場(集合後参加者人数により相乗りで現地(大門ダム)へ)
解散: 同上 11時半頃
場所: 大門ダム
ガイド: 竹内 時男(YSC会員)
持ち物: 野鳥の本や双眼鏡をお持ちでしたらご持参下さい。
参加料: 会員300円 一般500円(含保険料)
http://www.shizenclub.net/geturei/index.html
清里、道の駅に9時集合、数台の車に乗りあわせて清里湖へ移動。
カメラと双眼鏡を首にぶら下げ、観察ガイドについて歩きます。
野鳥を見つけたら双眼鏡で確認、遠くの野鳥たちはスコープを持参した方に見せて貰いました。
本日、観察できた野鳥は、カワウ、ノスリ、マガモ、カルガモ、コゲラ、セグロセキレイ、カヤクグリ、シジュウカラ、エナガ、コガラ、ヤマガラ、ホオジロ、カワラヒワ、ハシブトガラス、ガビチョウ、モズ、トビ、ヒヨドリガモ、スズメです。全部見られたわけではなく、野鳥に詳しい会員が教えてくれた名前もあります。
その中で撮影出来たのは、モズだけでした。あとの野鳥はデジカメでは撮影困難。
相手は動きが早いですし、遠いので写しても豆粒くらいになってしまいます。
080325-6.jpg
目の前の藪の中から姿を見せてくれたモズです。クチバシが結構鋭いですね。
080325-1.jpg  080325-4.jpg
昭和63年(1988年)3月に出来たダムです。ZOOMがオープンした年です。
今年は、平成20年(2008年)ですから完成してから20年になるのですね。
080325-2.jpg 080325-3.jpg
ものさし鳥の見本を見せて説明中。       スコープで何を見ているのかな?
080325.jpg  080325-5.jpg
   ここは紅葉が素晴らしいそうです。     野鳥観察は首が疲れます。(笑)
今日は、ものさし鳥のことを教えて頂きました。
野鳥を見つけたとき、「ものさし鳥」と比べるのです。
○○より大きかったとか、小さかったとか等をメモしてあとで調べると名前が分かることがあります。
その鳥とは、スズメ、ムクドリ、キジバト、ハシブトガラスです。
これから暫くすると夏鳥が姿を見せ始めます。その頃に又来てみましょう。

フキノトウの天ぷら

2008/03/25 (火)曇
ZOOMの庭に顔を出したフキノトウが天ぷらになって食卓に!昼間、大門ダムで自然クラブの野鳥観察をしましたが、土手にはダンコウバイの花が沢山咲いていました。側にいって香りも愉しませてもらいました。春ですねぇ~。来月になればタラの芽が出始めます。これも天ぷらにすると美味しい。周りの様子も茶色一色から緑色の草花が出てきています。私の冬(スノーシュー)は終わりました。これからは、春を楽しみましょう。野鳥たちも恋の季節で囀りも賑やかになるのかな?東京や甲府では桜が咲き始めたようですね、小淵沢のオオイト桜は来月になります。

冬鳥のシメちゃん

2008/03/24 (月)雨~曇~晴れ
今日も朝からイカルの囀りで目が覚めました。野鳥の囀りで起きられるなんて素敵でしょう?目覚ましで起きるよりお客様も喜んで下さいます。今日のお客様はスキーをなさる予定でしたが、お天気が悪いので観光に切り替え、先ほどお出掛けになりました。お掃除を始める前にコーヒーブレイク!野鳥を身ながら心やすむ一時を過ごす何て贅沢ですね。このお天気もお昼頃には回復するそうです。今日も良い日になりますように♪

春を告げる花、ダンコウバイ

小淵沢駅から我が家に向かう途中でダンコウバイの花を見つけました。
標高は、約900mくらいでしょうか?何だか春を見つけた気がして嬉しくなった。
080323-1.jpg
ダンコウバイ(クスノキ科クロモジ属 )学名 :Lindera obtusiloba. 別名 ウコンバナ シロヂシャ. 「檀香梅」本州新潟県 関東地方以西 四国 九州 暖地の山地に生える落葉小高木。
ダンコウバイ. 春の山で真っ先に咲き出す木の花で、枝を折ると 肉桂 ( にっけい ) の香りがします。 アブラチャンと似ていますが、ダンコウバイは花柄がなく枝に直接着いてることで見分けます。
それでは暫くぶりに春を探しに里山を歩くことにしました。
標高1200mからスタート、流石に花は有りません。
でも、土の中からスミレ、ミツバツチグリ、キジムシロの葉が顔を出していました。
約1100mくらいの場所を歩いていたとき、ダンコウバイの蕾を見つけました。
これから暖かな日が続けば咲いてくれることでしょう。
080323-3.jpg
我が家の近くでもう一つ、見つけたのですがダンコウバイなのかしら?(ZOOMは標高1000m)
ダンコウバイは、雌雄異株。
3月下旬~4月、葉に先立って、前年の葉腋に、散形花序を1~3個付ける。雄花序には、6~7個花がある。花被片が6個、雄しべが9個、雌しべは退化している。
080323-2.jpg
ダンコウバイの雄花のような気がしますがハッキリ言い切れません。
何方か詳しい方、教えて下さい。